2001年日語(yǔ)3級(jí)試卷及答案1_第1頁(yè)
2001年日語(yǔ)3級(jí)試卷及答案1_第2頁(yè)
2001年日語(yǔ)3級(jí)試卷及答案1_第3頁(yè)
2001年日語(yǔ)3級(jí)試卷及答案1_第4頁(yè)
2001年日語(yǔ)3級(jí)試卷及答案1_第5頁(yè)
已閱讀5頁(yè),還剩24頁(yè)未讀, 繼續(xù)免費(fèi)閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請(qǐng)進(jìn)行舉報(bào)或認(rèn)領(lǐng)

文檔簡(jiǎn)介

考題集網(wǎng)站()提供各類考試歷年考題下載歡迎提供試卷資源,詳情訪問PAGEPAGE29考題集網(wǎng)站錄入、整理文檔窗體已鎖,轉(zhuǎn)載請(qǐng)保留此信息2001年日語(yǔ)能力3級(jí)考試試題(全)第一部份

文字.語(yǔ)彙問題Ⅰ___のことばはどう読みますか。1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。(例)きょうは________がきれいです。

1.あめ

2.くも3.そら4.ゆき正解は3です。問1春には、きれいな色の花がたくさんさきます。(1)春1あき2なつ3はる4ふゆ(2)色1あじ2いろ3おと4におい(3)花1えだ2くさ3さくら4はな問2リーさんは、この病院で醫(yī)者として働いています。

(1)病院1びょいん2びょういん3びょき4びょうき

(2)醫(yī)者1いしゃ2いっしゃ3おいしゃ4おいっしゃ

(3)働いて1うごいて2かわいて3つづいて4はたらいて

問3キムさんは、公園で青いいすにすわって友だちを待っています。

(1)公園1こえん2こうえん3こえい4こうえい

(2)青い1あおい2しろい3ひろい4ほそい

(3)待って1とって2まって3もって4よって

問4発音にちゅういして、英語(yǔ)の文を読みます。

(1)発音1はつおん2ぱつおん3はっおん4ぱっおん

(2)英語(yǔ)1えご2えいご3えうご4えんご

(3)文1ぶん2ほん3むん4もん

問5毎朝早く起きて日本語(yǔ)を勉強(qiáng)しています。

(1)毎朝1まいあさ2まいしゅう3まいちょう4まいばん

(2)早く1おおく2おそく3はやく4よく

(3)起きて1あきて2いきて3おきて4できて

(4)勉強(qiáng)1べんきゅ2べんきゅう3べんきょ4べんきょう

問6死んだ祖母はいぬと鳥がすきで、だれにでも親切な人でした。

(1)死んだ1こんだ2しんだ3とんだ4よんだ

(2)祖母1そふ2そば3そぶ4そぼ

(3)鳥1うま2さかな3しま4とり

(4)親切1しんぱい2ていねい3しんせつ4てきとう

問題Ⅱのことばは漢字をつかってどう書きますか。

1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

問1ようじがあって、りょこうに行けません。

(1)ようじ1用時(shí)2用事3要時(shí)4要事

(2)りょこう1族行2旅行3?4施行

問2

パーティーがおわった後でごみをあつめました。

(1)おわった1絵わった2経わった3終わった4続わった

(2)あつめました1集めました2集つめました

3?4?

問3このふるいおてらは、500年前にたてられました。

(1)ふるい1占い2古い3舌い4臺(tái)い

(2)たてられました1建てられました2?

3健てられました4?

問4きのうのよる、しょくどうで友だちとあいました。

(1)よる1晝2夕3夜4晩

(2)しょくどう1食道2食通3食黨4食堂

(3)あいました1合いました2會(huì)いました

3令いました4余いました

問5きょうしつで日本のゆうめいなうたをうたいました。

(1)きょうしつ1教客2教室3數(shù)客4數(shù)室

(2)ゆうめい1友名2友明3有名4有明

(3)うた1?2?3歌4?

問6どようびに、あねがかしてくれたふくをきて出かけます。

(1)どようび1土曜日2?3?4?

(2)あね1兄2弟3姉4妹

(3)かして1借して2惜して3質(zhì)して4貸して

問題Ⅲのところに何を入れますか。1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)へやのをつけて、あたたかくします。

1だんぼう2でんとう3どうぐ4れいぼう

(2)うちを出るとき、「?!工趣いい蓼?。

1おはようございます2いってまいります

3おかえりなさい4ただいま

(3)先生、きのうのしゅくだいです。いま、いいですか。

1あげても2くれても3だしても4とっても

(4)このくすりはとてものみにくいです。

1うまくて2こわくて3にがくて4よわくて

(5)なりますから、いりぐちににもつをおかないでください。

1あんぜんに2じゃまに3じゅうに4むりに

(6)たくさん食べても、すぐにおなかがすいてしまいます。

1いくら2いかが3どうして4どんな

(7)あしたテストがあります。、こんやはテレビを見ないで勉強(qiáng)します。

1けれども2しかし3それから4だから

(8)さいふはつくえのの中にあります。

1おしいれ2ひきだし3カーテン4ベル

(9)あしたのパーティーは、どんなのみものをしましょうか。

1しんぱい2しょうたい3しゅっせき4じゅんび

(10)このまちには、ほんやはしかありません。

1いちだい2いちど3いっけん4いっこ

問題Ⅳつぎのの文とだいたい同じいみの文はどれですか。1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)あした先生のおたくにうかがいます。

1

あした先生のおたくにいらっしゃいます。

2

あした先生のおたくにかえります。

3

あした先生のおたくにまいります。

4

あした先生のおたくにみえます。

(2)てがよごれています。

1

てがうすいです。

2

てがきたないです。

3

てがきれいです。

4

てがつめたいです。

(3)A「あしたしょくじに行きませんか。」

B「あしたはちょっと?!?/p>

1

あしたは行けます。

2

あしたはかまいません。

3

あしたはだいじょうぶです。

4

あしたはだめです。

(4)サッカーがさかんになりました。

1

サッカーをする人がふえました。

2

サッカーをする人がへりました。

3

サッカーがまじめになりました。

4

サッカーがつまらなくなりました。

(5)いっしょうけんめいこのこうぎを聞いています。

1

はっきりとこのこうぎを聞いています。

2

てきとうにこのこうぎを聞いています。

3

ねっしんにこのこうぎを聞いています。

4

ゆっくりとこのこうぎを聞いています。

問題Ⅴつぎの(1)から(5)のことばのつかいかたでいちばんいいものをしたの1?2?3?4から一つえらびなさい。

(1)かしこまりました

1

A「こうちゃを二つ、おねがいします?!?/p>

B「はい、かしこまりました?!?/p>

2

A「あいつので、まどをあけてもいいですか。」

B「はい、かしこまりました。」

3

A「先生、もういちどいってください?!?/p>

B「はい、かしこまりました?!?/p>

4

A「こたえがわかりましたか?!?/p>

B「はい、かしこまりました?!?/p>

(2)きびしい

1たなか先生はきびしいふくをきています。

2

たなか先生はきびしい字を書きます。

3

たなか先生はきびしいかおをしています。

4

たなか先生はきびしいいぬをもっています。

(3)しめる

1

きょうかしょをしめてください。

2

めをしめてください。

3

ラジオをしめてください。

4

ドアをしめてください。

(4)したく

1

このホテルにはよやくのしたくがあります。

2

かんじのしゅくだいはぜんぶしたくしました。

3

しょくじのしたくはもうできました。

4

けいざいをよくするためのしたくをかんがえましょう。

(5)よろこぶ

1

先生におあいできるので、わたしはとてもよろこびます。

2

プレゼントをもらって、いもうとはとてもよろこんでいます。

3

このハイキングはほんとうによろこんでいますね。

4

友だちのいえでよろこぶ時(shí)間をすごしました。

第二部份

読解.文法問題Ⅰ______のところに何をいれますか。1、2、3、4からいちばんいいものを一つえらびなさい。(例)わたしは毎朝新聞____読みます。1.が

2.の3.を4.で

正解は3.です。(1)この紙に名前を書いて、來週じむしょに出してください。

1に2で3までに4まで

(2)きのうまんがを10さつ読みました。

1も2が3を4で

(3)つかれたから、コーヒー飲みましょう。

1が2に3でも4まで

(4)お父さんははたらいて、子どもとあそぶ時(shí)間がない。

1まで2ながら3だけで4ばかりで

(5)あした10時(shí)から大切なかいぎ行われます。

1を2が3に4で

(6)妹はどんなスポーツできます。

1は2が3とか4でも

(7)カメラは、買わないことしました。

1に2を3が4は

(8)田中さんくださったケーキを食べました。

1を2で3が4か

(9)パーティーは何時(shí)から始まる教えてください。

1か2が3を4の

(10)山田さんが歌っている聞こえます。

1のが2のを3が4の

(11)電車のじこがあった、じゅぎょうにおくれた。

1で2と3のに4ので

(12)それはわたしせつめいさせてください。

1は2に3が4を

(13)これは何いう食べ物ですか。

1を2が3と4も

(14)このくつはあのくつ歩きやすいです。

1ほう2より3ほどは4ように

(15)ぼくは父あやまらせられた。

1の2を3で4に

問題Ⅱのところに何を入れますか。1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)どうぞこちらにください。

1おすわり2おすわって

3おすわりに4おすわりて

(2)兄と弟はまわりの人にいつもしまう。

1くらべらて2くらべられて

3くらべらせて4くらべられさせて

(3)私のかさをましょう。

1お貸し2お貸して

3お貸しし4お貸しになり

(4)何度しっぱい、やめずにがんばります。

1しても2したら3すれば4すると

(5)車がまま、動(dòng)かない。

1とまる2とまり3とまった4とまって

(6)ストーブがないので、子どもたちは。

1さむくいる2さむいでいる

3さむくている4さむがっている

(7)この服はもう古いですから、よごれても。

1かまいます2かまいました

3かまいません4かまっていません

(8)こんなことは今までけいけんことがありません。

1する2した3するの4しよう

(9)早く。學(xué)校におくれるよ。

1起きろ2起きず3起きるな4起きいて

(10)長(zhǎng)い時(shí)間テレビをつづけると、目がいたくなる。

1みて2みる3み4みた

(11)ちょっと手紙をきます。

1出て2出に3出すと4出して

(12)こんばんはこの本をと思っています。

1よもう2よむよう3よむろう4よみよう

(13)へやはとてものに、ねむることができない。

1しずか2しずかで3しずかだ4しずかな

(14)友だちの話では新しいじしょはとてもそうです。

1よく2いい3いいだ4よくて

(15)電話をください。

1さびしだったら2さびしかったら

3さびしいかったら4さびしいだったら

問題Ⅲのところに何を入れますか。1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)自転車がこわれてしまったので、友だちに。

1なおしてくれた2なおしてもらった

3なおしていただけた4なおしてくださった

(2)やさしい山下さんがこんなひどいことを。

1するためだ2しないままだ

3しないところだ4するはずがない

(3)中川さんがかいたえをか。

1おみえしました2ごらんいたしました

3おみになりました4ごらんになりました

(4)このうちにはだれも、いつ行ってもしずかだ。

1いるのに2いるそうで

3

いないらしく4いないそうに

(5)あしたはいそがしくてだめですが、いつでもいいです。

1あしたじゃなければ2あしたじゃないと

3あしたなら4あしただったら

(6)

天気がいい日は、ここからとおくの山が。

1見ることをできます2見えることができます

3見ることがあります4見えることがあります

(7)

かれがこのプレゼントをよろこぶわかりません。

1かを2のに

3かどうか4ように

(8)ナイフとフォークがテーブルの上にならんで。

1います2あります3します4おきます

問題Ⅳつぎの會(huì)話のには、どんなことばを入れたらいいですか。

1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

(1)A「もう7時(shí)半だ。バスにまにあうかな?!?/p>

B「気をつけて。?!?/p>

1しつれいします2いっていらっしゃい

3いってまいります4かしこまりました

(2)

たろう「おかあさん、ただいま?!?/p>

母「あら、(ア)?!?/p>

たろう「友だちのさとうくんをつれてきたよ?!?/p>

さとう「こんにちは。さとうです?!?/p>

母「はじめまして。(イ)?!?/p>

(ア)1おだいじに2ただいま

3おかえりなさい4ごめんください

(イ)1こちらこそ2ごめんなさい

3しつれいしました4よく、いらっしゃいました

(3)

A「先生はいつみえますか。」

B「まだまで少し時(shí)間がありますから、そこで待っていてください?!?/p>

1おいでになる2ごらんになる

3おっしゃる4おいでいらっしゃる

(4)

A「あ、これおいしそうだね。食べてもいいの?!?/p>

B「だめよ。おきゃくさまにものだから?!?/p>

1くださる2さしあげる

3いただく4めしあがる

問題Ⅴつぎの會(huì)話の(ア)から(エ)には何を入れますか。下の1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

たなか「ああさとうさん。お元?dú)荬扦筏郡??!?/p>

さとう「はい。ありがとうございます。さいきん(ア)、きょうはごあいさつに來たんですよ?!?/p>

たなか「そうですか。どんなおしごとですか?!?/p>

さとう「ぼうえきのしごとです。この近くに今のじむしょがあるんですよ。たなかさん、ぜひ一度(イ)?!?/p>

たなか「ありがとうございます。新しいじむしょのじゅうしょはどちらですか?!?/p>

さとう「(ウ)。どうぞ?!?/p>

たなか「どうも。じゃあ來週おじゃましてもいいですか?!?/p>

さとう「(エ)。じゃあそのときにいっしょにお晝を食べませんか。食べながらしごとのことをお話しましょう?!?/p>

(ア)

1わたしは元?dú)荬扦筏郡韦?/p>

2一度あそびにきたので

3

新しいしごとを始めたので

4

お晝をいっしょに食べるので

(イ)

1いらっしゃってください

2あいさつなさってください

3

おっしゃってください

4

おじゃましてください

(ウ)1こちらもそうです2こちらもそれです

3ここに書いたそうです4ここに書いてあります

(エ)1こまります2もちろんです

3そうでした4ごちそうさまでした

問題Ⅵつぎの文を読んで、質(zhì)問に答えなさい。答えは1?2?3?4からいちばんいいものを一つえらびなさい。

川田さんは、えを見るのがすきです。一人でゆっくりとすきなえを見るために、ことしは五月の休みに外國(guó)へ行くことにしました。でも、一人でひこうきにのるのははじめてで、少ししんぱいでした。旅行した國(guó)では、日本と時(shí)間がちがうので、はじめは少しねむくなりました。また食べ物もからかったので、水をたくさん飲みすぎておなかがいたくなってしまいました。でも、見たかったえをゆっくり見ることができたので、そんなことはすぐわすれてしまいました。寫真とちがって、自分の目で見たえは、わすれることのできないうつくしさでした。川田さんは、旅行中に友だちになった人に、今でも手紙を書いています。

(1)川田さんはどんなことがすきですか。

1

友だちとひじゅつ舘に行くこと

2

一人でゆっくりえを見ること

3

五月の休みに旅行に行くこと

4

外國(guó)に行って友だちに手紙を書くこと

(2)川田さんは旅行に行く前にどんなことがしんぱいになりましたか。

1

はじめて一人でひこうきにのること

2

食べ物がからくて水を飲みすぎること

3

旅行した國(guó)でねむくなってしまうこと

4

水を飲みすぎておなかがいたくなること

(3)川田さんの旅行をいちばんただしくせつめいしているのはどれですか。

1

川田さんが見たえを友だちもすきだと言ったので、うれしかった。

2

いやなことをすぐにわすれたので、すきなえを見ることができた。

3

前から見たかった大すきなえを見ることができて、よかった。

4

川田さんが自分の目で見たえは寫真と同じぐらいうつくしかった。2001三級(jí)答案文字1:

324

214212

121

1334

24432:22

31

21

342

233

1343:12332

142434:32413

5:13432

讀解文法

1:31342

41311

42324

2:

12313

43213

41422

3:

24431431

4:

23412

5:

3142

6:

2132001年日本語(yǔ)能力試験聴解3級(jí)聴解試験を始める前に、テープの音の大きさを調(diào)節(jié)します。テープの聲がよく聞こえない人は手を上げてください。-天気がいいから、散歩をしましょう。テープの聲がよく聞こえない人は手を上げてください。これで音量の調(diào)節(jié)が終わります。これから、3級(jí)の聴解試験を始めます。問題用紙をあけてください。

問題1問題用紙を見て、正しい答えを1つ選んでください。では、練習(xí)しましょう。

例1:美智子さんは誕生日に何をもらいましたか。

-美智子さんの部屋、広いですね。綺麗なものがたくさんありますね。

-そうですか。

-あの時(shí)計(jì)いいですね。

-母が誕生日にくれたんです。

-いいわ。あの鳥の絵、上手ですね。

-母が誰(shuí)かからプレゼントにもらったんです。

-ええ。これもすてきですね。

-あ、この人形ですか。去年旅行に行ったとき、買いました??蓯郅い扦筏绀Α?/p>

-ええ、あ、あのカレンダー、どこで買いましたか。わたしもあんなのが欲しいんですが。

-あれが、妹が買ってくれたんです。誕生日に。

-そうですか。

美智子さんは誕生日に何をもらいましたか。

正しい答えは①です。解答用紙の問題1の例1の所を見てください。正しい答えは①ですから、答えはこのように書きます。もう1つ練習(xí)しましょう。

例2:お母さんが子供と話しています。子供は始めにどこへ行きますか。

-日吉ちゃん、八百屋でキャベツを買ってきて?

-うん、いいよ。

-あ、その前に肉屋で鶏肉もね。

-うん、いいよ。行く途中、ケーキ屋でアイスクリーム買っていい?

-それはまたね。アイスクリームは家にあるでしょう。家で食べなさい?

-うん、じゃ、行ってきます。

正しい答えは②です。解答用紙の問題1の例2の所を見てください。正しい答えは②ですから、答えはこのように書きます。では、始めます。

1番:男の人と女の人が店で話しています。男の人は全部でいくら出しましたか。

-はい、2200円。

-あのう、すみません。もう100円です。

-あ、すみません。じゃ、これ、100円。

-はい、ありがとうございました。

男の人は全部でいくら出しましたか。③

2番:男の人と女の人が話しています。明日の天気はどうなりますか。

-明日の天気はどうですか。

-天気予報(bào)では午前中はいい天気だそうですよ。

-午後は?

-午後は雨だけと、夕方にはやむといっていましたよ。

明日の天気はどうなりますか。④

3番:女の人が話しています。女の人はどんな寫真をとりますか。

-じゃあ、とるよ。オートバイヲ降りなくていいよ。眼鏡もかけていたほうが格好いいし、いい、いくよ。

女の人はどんな寫真をとりますか。③

4番:?jiǎn)瞬璧辘扦辘稳摔扰稳摔挙筏皮い蓼?。女の人が頼んだものはどれですか。

-お待たせしました。

-これ、私のじゃありませんよ。アイスクリームと紅茶を頼みましたけど、ケーキは頼んでいませんよ。

-ああ、すみません。

女の人が頼んだものはどれですか。④

5番:男の人と女の人が寫真を見ながら、話しています。小島さんは昔どうでしたか。

-あれ?この寫真、小島さん?ずいぶん痩せていのね。

-そう。病気になっていてから、太ったからね。

-ええ?病気になった太ったの?

-うん。そうなんだよ。

-ううん。昔は髪、黒かったのねえ。

小島さんは昔どうでしたか。④

6番:先生が生徒に説明しています。明日はどんな服を著て行ってはいけませんか。著てはいけない服です。

-皆さん、明日は山に行きますね。だから、長(zhǎng)いズボンとシャツにしてください。でも、暑いのでシャツは短くしてもいいのです。女の子も必ずズボンにしてくださいね。

明日はどんな服を著て行ってはいけませんか。①

7番:男の人が話しています。部屋はどうなりますか。

-はい、お疲れ様でした。今日はこれで終わります。すみません、明日のために椅子とテープルを運(yùn)んでください。テープルは3つだけにして、ほかは片付けてください。椅子は1つのテーブルに2つお願(yuàn)いします。はい、そうです。どうもありがとうございます。

部屋はどうなりますか。②

8番:女の人が話しています。女の人はどれを見ながら話していますか。

-ええ、では、こちらを見てください。昨日、この町の皆さんに食べ物では何が好きですかと聞きました。ええ、皆さんは魚をよく食べていますね。魚が一番になりました。肉が好きな人が少しでした。魚の次は野菜です。それから果物です。

女の人はどれを見ながら話していますか。①

9番:男の人と女の人が話しています。どれにしますか。

-あのう、4つ作りましたけど。どれがいいでしょう。

-うん、漢字のはちょっとねえ。

-もう1つの、番號(hào)のほうはどうですか。

-それもあんまり好きじゃないですね。

-うん、それよりこちらのにしませんか。

-はい、わかりました。そうしましょう。

どれにしましたか。③

10番:男の人と女の人がレストランでお店の人と話しています。男の人は何を食べますか。男の人です。

-どちらになさいますか。

-私は魚にしようかな。

-僕は肉がいいな。

-パンになさいますか。ご飯になさいますか。

-うん、ご飯にします。

-僕もご飯。

-お飲み物は?

-コーヒー。

-私はジュースにします。

-肉でご飯、ゴーひーがお1つ、魚でご飯、ジュースがお1つでございますね。

男の人は何を食べますか。③

11番:道で二人の女の人が話しています。女の人はどこへ行きますか。

-おはようございます。お出かけですか。

-ええ。子供の先生が呼ばれたんです。

女の人はどこへ行きますか。②

12番:男の人が話しています。體のためにはどんな順番がいいですか。

-體のためには、寢る5?6時(shí)間前に晩御飯を食べましょう。晩御飯を食べた後で、テレビを見たり、新聞を読んだり、ゆっくりしてください。そして、お風(fēng)呂に入って寢るとよく眠れます。

體のためにはどんな順番がいいですか。②

13番:女の人がラジオで話しています。映畫に行きたい人が書くのはどの葉書ですか。

-今日は映畫「ジュゲーム」のご招待について、お知らせします。この番組を聞いている皆さんに切符をプレゼントします。ご招待の日は25日です。時(shí)間は午前10時(shí)からと午後6時(shí)からです。映畫を見たい方は葉書に映畫の名前、「ジュゲーム」と住所、お名前をお書きください。また、午前か午後のどちらかも忘れないでください。

映畫に行きたい人が書くのはどの葉書ですか。①

14番:男の人と女の人が話しています。封筒の中に何がありますか。

-斉藤さん、この封筒の中にあるもの、何だと思う?

-なにかなあ、そんなに大きくないね。

-寫真を撮るときに使うものよ。

-カメラか、ずいぶん小さいねえ。

-そうじゃなくて。

-あっ、そうか。

封筒の中に何がありますか。②

問題2問題2は絵などがありません。正しい答えを1つ選んでください。7番と8番の間に休みの音楽があります。では、1度練習(xí)しましょう。

例:女の子が先生とピアノの練習(xí)をしています。女の子は今からどうしますか。

-あのう、ちょっと休んでもいいんですか。

-もう?練習(xí)始めてからまだ30分ですよ。

-お中がすいちゃって。

-後15分頑張りましょう。

-はい。

女の子は今からどうしますか。

15分やすみます。

15分練習(xí)します。

30分休みます。

30分練習(xí)します。

正しい答えは②です。解答用紙の問題2の例1の所を見てください。正しい答えは②ですから、答えはこのように書きます。では、始めます。

1番:男の人と女の人が話しています。男の人はどうして風(fēng)邪を引きましたか。

-風(fēng)邪?暑いからクーラーをつけて寢たんじゃない?

-家、クーラーないんだ。

-じゃあ、窓を開けて寢たとか。

-ううん、あんまり暑いから、外で寢たんだ。

男の人はどうして風(fēng)邪を引きましたか。

窓が開いていたからです。

クーラーがついていたからです。

外で寢たからです。

何も著ないで寢たからです。

2番:車の運(yùn)転手と女の人が話しています。運(yùn)転手はこれから何をしますか。

-それじゃ、2時(shí)間後にもう一度ここに來てください。

-いいえ、ここで待っています。

-いいですよ。會(huì)社に帰ってもいいし、家に帰ってもいいですよ。あっ、お晝ご飯は?

-あ、それじゃ、何か食べてきます。

運(yùn)転手はこれから何をしますか。

ここにいます。

會(huì)社に帰ります。

家に帰ります。

食事をします。

3番:男の人と女の人が話しています。お花見に持って行かないものはどれですか。もって行かないものです。

-ビール?お弁當(dāng)?お菓子?カメラ???

-何してるの。

-お花見に持って行くものを用意してるの。

-カメラはやめようよ。重いし。

-わかった。じゃ、ビールも?

-それは要るよ。

お花見に持って行かないものはどれですか。

ビールです。

お弁當(dāng)です。

お菓子です。

カメラです。

4番:男の人と女の人が話しています。女の人はどんな気持ちですか。

-おめでとう。來年からアメリカにある會(huì)社に行くそうですねえ。

-どうなんですか。

-えっ?君が行くんでしょう?

-ええ、でも、母が病気なので。

女の人はどんな気持ちですか。

困っています。

喜んでいます。

楽しみにしています。

びっくりしています。

5番:店で男の人と女の人が話しています。男の人はどんなペンがいいですか。

-どんなペンがいいですか。

-太くないの。細(xì)いのがいいな。

-色はどうしますか。

-青、いや、やっぱり赤だな。

男の人はどんなペンがいいですか。

太くて青いのです。

細(xì)くて青いのです。

太くて赤いのです。

細(xì)くて赤いのです。

6番:娘が両親と話しています。お父さんとお母さんはこれからお茶を飲みますか。

-お父さん、お茶飲まない?

-ああ、いいねえ。

-お母さんは?

-私はいいわ。

お父さんとお母さんはこれからお茶を飲みますか。

お父さんもお母さんも飲みます。

お父さんもお母さんも飲みません。

お父さんは飲みますが、お母さんは飲みません。

お父さんは飲みませんが、お母さんは飲みます。

7番:男の人と女の人が話しています。男の人はみんなが並んでいる理由は何だといっていますか。

-ねえ、見て、またあの店の前にたくさんの人が並んでいるわ。そんなに美味しいかしら。

-美味しいとか安いとかじゃない

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無(wú)特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請(qǐng)下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請(qǐng)聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁(yè)內(nèi)容里面會(huì)有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫(kù)網(wǎng)僅提供信息存儲(chǔ)空間,僅對(duì)用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護(hù)處理,對(duì)用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對(duì)任何下載內(nèi)容負(fù)責(zé)。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當(dāng)內(nèi)容,請(qǐng)與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準(zhǔn)確性、安全性和完整性, 同時(shí)也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對(duì)自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評(píng)論

0/150

提交評(píng)論