廈門大學(xué)日語語言文學(xué)系611基礎(chǔ)日語歷年考研真題及詳解合集_第1頁
廈門大學(xué)日語語言文學(xué)系611基礎(chǔ)日語歷年考研真題及詳解合集_第2頁
廈門大學(xué)日語語言文學(xué)系611基礎(chǔ)日語歷年考研真題及詳解合集_第3頁
廈門大學(xué)日語語言文學(xué)系611基礎(chǔ)日語歷年考研真題及詳解合集_第4頁
廈門大學(xué)日語語言文學(xué)系611基礎(chǔ)日語歷年考研真題及詳解合集_第5頁
已閱讀5頁,還剩126頁未讀, 繼續(xù)免費(fèi)閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進(jìn)行舉報或認(rèn)領(lǐng)

文檔簡介

目錄2014年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2013年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2012年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2010年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2009年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2008年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2007年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解2006年廈門大學(xué)320基礎(chǔ)日語考研真題2005年廈門大學(xué)320基礎(chǔ)日語考研真題2014年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解一、次の専門用語を日本語で解釈しなさい。(30文字以上で答えること)(5×4=20點(diǎn))1.異音2.ムード3.ポライトネス4.統(tǒng)語論【答案】1.音聲學(xué)で、ある音素がいくつかの異なる音聲として現(xiàn)れるときに、その個々の互いに異なる音聲を指す。2.言語學(xué)で使われる用語で、文法カテゴリーの一つである。文が表す出來事の現(xiàn)実との関係や意図、聞き手に対する態(tài)度などを表す。3.會話の參加者がお互いにフェイスを侵さないために行う言語的配慮のことである。4.文法論の一部門。文中の単語·語群の配列様式とその機(jī)能の解明などを研究対象とする學(xué)問。統(tǒng)辭論。構(gòu)文論。二、次の言葉の誤った用字を正しくしなさい。(1×10=10點(diǎn))1.九々を暗誦する2.丸坊頭3.未曽有4.幼若な子供5.風(fēng)物誌6.浴漕7.余世を送る8.ご鞭達(dá)9.露店商10.老舊化【答案】1.誦→唱2.頭→主3.曽→曾4.若→弱5.誌→詩6.漕→槽7.世→生8.達(dá)→撻9.店→天10.舊→朽三、傍線部のかたかなを漢字に改めなさい。(1×10=10點(diǎn))①長いサイゲツがかかる。〔〕②シャツのエリに手をやる。〔〕③ショウガイを乗り越える?!病尝苎u品にケッカンが見つかる?!病尝莨珗@にヒナンする?!病尝蕙幞ぅ铳颏堡??!病尝撙铯铯工毳猊瑗肺??!病尝啷攻ぅ匹颏筏郡郡椁护??!病尝嵛镆簸衰鹰螗螭摔胜??!病?セイジャクが戻る。〔〕【答案】①歳月②襟③障害④欠陥⑤避難⑥迷惑⑦催⑧水滴⑨敏感⑩靜寂四、次のセンテンスを読んで、不適當(dāng)な表現(xiàn)を正しくしなさい。(2×8=16點(diǎn))1.黒板の上に字が書いてある?!敬鸢浮奎\板に字が書いてある。2.6000円じゃ、劇団の事務(wù)員さんに対しては辛いでしょう?!敬鸢浮?000円じゃ、劇団の事務(wù)員さんにとっては辛いでしょう。3.僕が後で鞄をお持ちになりましょうか。【答案】僕が後で鞄をお持ちしましょうか。4.ただいま満席となっておりますので、少々お待ちしてください。【答案】ただいま満席となっておりますので、少々お待ちください。5.すみれ銀行の松岡からお電話があったと、申し伝えください?!敬鸢浮郡工撙煦y行の松岡からお電話があったと、お伝えくださ

い。6.蟻の入り込む隙もない?!敬鸢浮肯仱芜@い出る隙もない。7.お愛想してください?!敬鸢浮郡倍āⅳ姢い筏蓼?。8.お體をご自愛ください。【答案】ご自愛ください。五、次のものを説明しなさい。(50文字以上で答えること)2×10=20點(diǎn)①『古今和歌集』【答案】平安時代前期、醍醐天皇の勅命により、紀(jì)友則、紀(jì)貫之、壬生忠岑、凡河內(nèi)躬恒の四人編纂した勅撰和歌集。20巻、歌數(shù)1095首余。②『掌の小説』【答案】川端康成が20代の頃から40年余りにわたって書き続けてきた掌編小説を収録した作品集。特徴は短い。全総數(shù)128編。六、次の文を現(xiàn)代日本語に訳しなさい。10點(diǎn)一言一行によりて、人のよきあしきを定むること人のただ一言(こと)、ただ一行(わざ)によりて、その人のすべてのよきあしきを定め言ふは、から書(ぶみ)のつねなれども、こ

れいとあたらぬことなり。すべてよき人といへども、まれにはことわりにかなはぬしわざもまじらざるにあらず。あしき人といへども、よきしわざもまじるものにて、生けるかぎりのしわざ·ことごとによきあしき一かたに定まれる人は、をさをさなきものなるを、いかでかはただ一言一行によりては定むべき。(『玉勝間』八)【參考譯文】一言やひとつの行為は人の善し悪しを決定する。人の言った、ただ一言や、ただ一つの行為によって、その人のすべての良い悪いを言い定めるのは、中國の書物の當(dāng)たり前のことであるが、それはそんなに當(dāng)てはまらないことである。全て、良い人であっても、たまには道理に合わない行為も混じらないわけにはいかない。悪い人であっても、良い行為も混じるものであって、生きている間の行為が、どれもこれも、良いこと悪いことの一方に決まっている人は、めったにいないものだるのに、どうして、ただの一言や一つの行為でその人の全てを決めてしまって良いものであろうか、決して良くはないのである。七、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(35點(diǎn))昔は死ぬか生きるかのために爭ったものである。それだけの努力をあえてしなければ死んでしまう。やむを得ないからやる。しかのみならず、道楽の念はとにかく、①道楽の道はまだ開けていなかったから、こうしたい、ああしたいという方角も程度もいたって微弱なもので、たまに足を伸ばしたり手を休めたりして、満足していたくらいのものだろうと思われる。②今日は、死ぬか生きるかの問題はだいぶ(ア)チョウエツしている。それが変化して、むしろ③生きるか生きるかという競爭になってしまったのであります。生きるか生きるかというのはおかしゅうございますが、Aの狀態(tài)で生きるか、Bの狀態(tài)で生きるかの問題に(イ)フシンしなければならないという意味であります?;盍?jié)減のほうで例を引いてお話をしますと、人力車を引いて④渡世にするか、または、自動車のハンドルを握って暮らすかの競爭になったのであります。どっちを家業(yè)にしたって、命に別條はないに決まっているが、どっちへ行っても労力は同じだとは言われません。人力車を引くほうが汗がよほど多分に出るでしょう。自動車の(ウ)ギョシャになってお客を乗せれば——もっとも自動車を持つくらいなら⑤お客を乗せる必要もないが——短い時間で長い所が走れる。くそ力はちっとも出さないで済む?;盍?jié)約の結(jié)果、楽に仕事ができる。されば自動車のない昔はいざ知らず、いやしくも発明される以上、人力車は自動車に負(fù)けなければならない。負(fù)ければ追いつかなければならない。というわけで、少しでも労力を節(jié)減し得て優(yōu)勢なるものが地平線上に現(xiàn)れて、ここに一つの(エ)波瀾を誘うと、⑥ちょうど一種の低気圧と同じ現(xiàn)象が開化の中に起こって、各部の比例がとれ、平均が(オ)カイフクされるまでは、動揺してやめられないのが人間の本來であります。積極的活力の発現(xiàn)のほうから見ても、この波動は同じことで、早い話が、今までは敷島か何か吹かして我慢しておったのに、隣の男がうまそうにエジプト煙草をのんでいると、やっぱりそっちがのみたくなる。また、のんでみれば、そのほうがうまいにちがいない。しまいには、敷島などを吹かす者は人間の數(shù)へ入らないような気がして、どうしてもエジプトへのみ移らなければならぬという競爭が起こってくる。通俗の言葉で言えば、人間が贅沢になる。道學(xué)者は、<>の立場から始終奢侈を戒めている。結(jié)構(gòu)にはちがいないが、⑦自然の大勢に反した訓(xùn)戒であるから、いつでも駄目に終わるということは、昔から今日まで人間がどのくらい贅沢になったか考えてみればわかる話である。問一傍線部(ア)~(オ)のカタカナは漢字に改め、漢字には読みを記せ。(1*5)問二傍線部①について、「道楽の道」が「まだ開けていなかった」昔は、具體的にはどのような狀態(tài)であったと言われているか。本文中の表現(xiàn)を用いて説明せよ。(6點(diǎn))問三傍線部②「今日は、死ぬか生きるかの問題はだいぶチョウエツしている?!工颉⑽簸冉袢栅芜`いに留意してわかりやすく説明せよ。(6點(diǎn))問四傍線部③「生きるか生きるかという競爭」とは、どういう意味か。傍線部以降の文を參考にしてわかりやすくまとめよ。(6點(diǎn))問五傍線部④「渡世」の意味を答えよ。(2點(diǎn))問六傍線部⑤「お客を乗せる必要もない」のはなぜか。次の中から適當(dāng)なものを選び、記號で答えよ。(3點(diǎn))ア自動車を持てる高い身分なので、他人を乗せることが不釣り合いだから。イお客を乗せることで、自動車を持っているという自負(fù)心が強(qiáng)くなるので。ウお客を乗せることで、自分の命には別條はないが、苦労が伴うから。エ自動車を持てるほどの経済的な余裕があれば、暮らしの不安がないので。問七傍線部⑥に「一種の低気圧と同じ現(xiàn)象」とあるが、それは人間のどのような狀態(tài)を述べたものか。本文中から一○字で抜き出せ。(3點(diǎn))問八<>に入る適語(漢字三字)を答えよ。(2點(diǎn))問九傍線部⑦「自然の大勢」とは、どういう意味か。次の中から適當(dāng)なものを選び、記號で答えよ。(2點(diǎn))ア時の勢力の推移イ人間の生死への意識ウ宇宙自然の大きな流れエ人間の活動に基づぐ生活の変化※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案】問一超越腐心御者はらん回復(fù)【答案】問二こうしたい、ああしたいという方角も程度もいたって微弱なもので、たまに足を伸ばしたり手を休めたりして、満足していたくらいのもの。【解析】由第一段第四句話可知,還沒有條件培養(yǎng)興趣愛好的年代,人們想要嘗試各種東西的目標(biāo)和渴求都很小很輕微,偶爾出趟遠(yuǎn)門,放下工作休息一下就很滿足了。【答案】問三昔は死ぬか生きるかの問題で、努力しなければ死んでしまうが、今はどうやって生きるかの問題だ。

【解析】由第一段可知,以前的人們要為了生存而拼命工作,而現(xiàn)在的人們生存下去已經(jīng)不成問題,關(guān)注的重點(diǎn)也轉(zhuǎn)移到如何生活?!敬鸢浮繂査膜嗓韦瑜Δ薁顟B(tài)で、どうやって生きるかという意味?!窘馕觥繌暮笠痪湓捒芍?,「生きるか生きるかという競爭」的含義是,要絞盡腦汁考慮過什么樣的生活?!敬鸢浮繂栁迥氦椁筏皮い郡幛温殬I(yè)【解析】生計,職業(yè)【答案】問六エ【解析】有經(jīng)濟(jì)能力買汽車的話,也就不必通過載客賺錢了。【答案】問七動揺してやめられない【答案】問八倫理的【解析】道學(xué)者從倫理性的角度出發(fā),堅(jiān)持戒除驕奢?!敬鸢浮繂柧钮ā窘馕觥坑勺詈笠欢巫詈笠痪淇芍瑥墓胖两袢祟惖纳钭兊迷絹碓轿镔|(zhì)豐富,越來越奢侈。而道學(xué)家戒除驕奢是違反這一基于人類活動的生活變化的,故選エ。八、次の文章を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(9點(diǎn))「男のくせに泣くなよ」とか、「女のくせに料理もできない」というときの「くせに」という言葉はどういう意味で使われるのだろうか?!概韦护似胜琛埂改肖韦护肆侠恧扦猡扦胜ぁ工趣掀胀à悉い铯胜?。これは「くせに」というのが、一般的な通念や共通

の了解事項(xiàng)に基づく「予期」に反していることを非難する言い方であり、この場合、「男は泣かないもの、泣くべきではない」「女は當(dāng)然、料理ができるはず」という予期に反していることを非難する言い方だからだ。そして、このような表現(xiàn)を使うことによって、「男は泣かないもの」「女は料理ができるもの」という共通了解や通念を聞き手にも意識させたり、また、無意識に浸透させる効果もある。「女のくせに…」と言われて(2)思いをしたことのある女性も多いに違いない。次に、なぜ、「料理ができない」の「が」の代わりに「料理もでぎない」というふうに「も」が使われるのだろうか。問1「女のくせに泣くなよ」「男のくせに料理もできない」とは普通はいわないのはなぜか。(40字以內(nèi)に書くこと)【答案】「女は泣く」、「男は料理できない」という通念や共通の了解事項(xiàng)に基づく「予期」に反しているから。九、次の文章を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(20點(diǎn))試験ならば即座に答えてしまえるものを、この日の(A)この質(zhì)問には本當(dāng)に悩まされた。答えようにも(B)私にはひとりも友建らしいものはなかったからである。しかし、ひとりも友達(dá)がなかったと言って、私は人に馬鹿にされて相手になって貰えなかったのではない。かえって私は人に畏れられていたのである。私は大人びた子供で學(xué)科も不出來ではなかった

し、私の家は醫(yī)者だというので田舎町の純樸な人たちは尊敬していてくれた。そういうわけで、小さな我々の仲間までが、私をへんに畏敬する風(fēng)があった。それに私は、いつもひとりで遊んでいる無口な子供ではあったし、誰も用事の時の外には、気軽に口を利いてもくれなかったのである。それを、私はふだんはたいして不幸にも思ったのではない。しかし、今日こうして、お前の友達(dá)は誰々だと問われると、すぐに答え得る名のないのを寂しく思ったのです。そのうえ、私は先生に向かってきっぱりと友達(dá)はひとりもないと書くことは出來なかったのです。どうしてだかしりません。いろいろと考えた末で私は、教室における自分の座席のぐるり四、五人の子供の名を順々に書き並べたのです。何故かというのに、その子供たちが、(C)そういう位置に置かれた自然の関係として、自然と、最も多く私と口を利く機(jī)會が多かったからでした。その時間が過ぎてしまって、自由な時間が來た時、子供たちは、今のさっきの先生の質(zhì)問をさも重大な事件のように話し合っていた。彼等は皆、人々に、おれはお前のことを書いたというようなことを言い合っていた。しかし、私に向かってそんなことを言いかけた者はひとりもなかった。すると、いつものように黙っている私のところへ來て、ひとりの子供が話しかけた……「あんた。誰書いたんな?」その子は快活な口調(diào)で言った。それは教室で私のすぐうしろにいた子供であった。きさくな性質(zhì)で、気むずかしげな私に対しても常から最も多く口を利いていた。彼に対して私は答えた……「おれはあんたの名を書いたんじゃ」その答とともに、彼のはしゃいでいた顔は(D)一剎那なにがらり

と変化した。しばらく無言だった彼は、やっと私に言った……「こらえておくれよ。のう、わあきゃあんたをわすれたあった。わあきゃあ、ぎょうさんつれがあるさか」三十年を経た今日、彼のその言葉を、私はそっくりとその田舎訛りのままで思い出す。そうして私は彼のこの正直な一言に、(E)今も無限の友情を見出すのです。ひょっとすると、これが私のうけた第一の友情ではないかとさえ思われるくらいです。(秋田県)問1(A)「この質(zhì)問」の內(nèi)容にあたる言葉を文章中から十字以內(nèi)で抜き書きしなさい。(3點(diǎn))問2(B)「私にはひとりも友達(dá)らしいものはなかった」とあるが、それはなぜか。次から一つ選んで、符號で答えなさい。(3點(diǎn))ア友達(dá)のいない寂しさに、仲間は気がつかなかったからイみんなに馬鹿にされ、相手にしてもらえなかったからウ無口なうえ、醫(yī)者の子として人々に畏敬されていたからエ學(xué)科もでき、大人びていたので仲間がいやがったから問3(C)「そういう位置」とはどんなことを指しているか。文章中から見つけて九字で抜き書きしなさい。(4點(diǎn))問4(D)「一剎那にがらりと変化した。しばらく無言だった彼は」とあるが、このときどういう心の変化があったと思われるか。次の文の[a]、[b]にあてはまる言葉をあとのア~カから一つずつ選んで、符號で答えなさい。(4點(diǎn))

「私」の答えに、[a]自分が「私」の名を書かなかったことに[b]を感じた。ア)あわれみイ)なげきウ)怒りエ)すまなさオ)寂しさカ)驚き問5(E)「今も無限の友情を見出す」とあるが、それはどんな友情か(20字以上でまとめること)。(6點(diǎn))※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案】問1.お前の友達(dá)は誰々だ【解析】由第二段第七句話可知,「この質(zhì)問」指的是「お前の友達(dá)は誰々だ」?!敬鸢浮繂?.ウ【解析】由第二段可知,作者是因?yàn)槭轻t(yī)生的兒子而受到了伙伴們的敬畏,而且沉默寡言,所以沒什么朋友,故選ウ。作者并沒有被同學(xué)小看,也不是因?yàn)槌煽儍?yōu)異而被排擠,故排除イ和エ。ア文中沒有提到?!敬鸢浮繂?.自分の座席のぐるり【解析】孩子們會自然而然地和坐在自己周圍的同學(xué)交好,聊天的機(jī)會也比較多?!敬鸢浮繂?.カエ【解析】作者的朋友一開始陷入了沉默,是因?yàn)閷ψ髡邔懥俗约哼@件事感到十分驚訝,而后又因?yàn)樽约簺]寫作者而感到十分抱歉,懇求作者的原諒。

【答案】問5.思いやりのある、純粋な友情だ。

2013年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解一、次の専門用語を日本語で解釈しなさい。(30文字以上で答えること)(5×4=20點(diǎn))1.形態(tài)素2.テンス3.類義語4.萬葉仮名【答案】1.形態(tài)素:言語學(xué)の用語で、意味を持つ最小の単位である。ある言語においてそれ以上分解したら意味をなさなくなるところまで分割して抽出された、音素のまとまりの一つ一つを指している。2.テンス:発話の中で規(guī)定される言語學(xué)的な時間を示す文法範(fàn)疇で、時間軸上の一時點(diǎn)を基にして、時間の前後関係(現(xiàn)在·過去·未來など)を表す動詞の組織的語形変化である。3.類義語:同一言語において、語形は異なるが意味は互いによく似ており、場合によっては代替が可能となる二つ以上の語である。4.萬葉仮名:主として上代に日本語を表記するために漢字の音を借用して用いられた文字のことである。『萬葉集』での表記に代表されるため、この名前がある。二、次の言葉の誤った用字を正しくしなさい。(1×10=10點(diǎn))1.案の條2.意志表示3.異和感4.引卒5.溫健6.過少評価7.価値感8.機(jī)械體操9.危機(jī)一発10.魚貝【答案】1.案の定2.意思表示3.違和感4.引率5.穏健魚介6.過小評価7.価値観8.器械體操9.危機(jī)一髪10.三、次の括弧內(nèi)のカタカナを漢字に直しなさい。(10×0.5=5點(diǎn))①脳の(カッセイカ)に役立つ本だ。②これは(シンパイ)機(jī)能を鍛える運(yùn)動だ。③眠っていた能力を呼び(サ)ます。④商品開発の名案を(ネ)る。⑤交渉を始めるための(フセキ)を打った。⑥あまりにも(トウトツ)な行動だ。⑦健康保険に(カニュウ)するべきだ。⑧彼女の行動に皆が面(ク)らった。⑨國から研究を(イタく)された。⑩(デンゲキ)的な発表に驚いた。【答案】①活性化②心肺③覚④練⑤布石

⑥唐突⑦加入⑧食/喰⑨委託⑩電撃四、次のセンテンスを読んで、不適當(dāng)な表現(xiàn)を正しくしなさい。(1×8=8點(diǎn))1.ご捺印をさせて頂きました。【答案】捺印をさせて頂きました。2.わたくしがお話しになったとき?!敬鸢浮郡铯郡筏挙筏筏郡趣?。3.今日は病気なので、休んでいただけますか。【答案】今日は病気なので、休ませていただけますか。4.寶くじに當(dāng)たったら、なんとうれしいでしょう?!敬鸢浮繉殼袱水?dāng)たったら、なんとうれしいことでしょう。5.一番大切なのは、どんな困難にあっても、希望を捨てずに、それを打ち勝つ自信を持つことだ。【答案】一番大切なのは、どんな困難にあっても、希望を捨てずに、それに打ち勝つ自信を持つことだ。6.私はこの主張が不賛成だ?!敬鸢浮克饯悉长沃鲝垽瞬毁m成だ。7.彼はあの日東京にいたんだから、犯人ではないにちがいない?!敬鸢浮勘摔悉ⅳ稳諙|京にいたんだから、犯人ではないだろう。8.警察は犯人が銀行から出てくるのを捕まえた。

【答案】警察は犯人が銀行から出てくるところを捕まえた。五、次のものを説明しなさい。(50文字以上で答えること)(6×5=30點(diǎn))1.松尾芭蕉(人名)2.『南総里見八犬伝』3.幸若舞4.『小説の方法』とは誰の作品か、その內(nèi)容を簡単に論じなさい。5.道元【答案】1.松尾芭蕉(人名):江戸時代前期の俳人である。正保元年に生まれ、京都で北村季吟に學(xué)んだ。「おくのほそ道」などの旅をへて、不易流行の思想、わび·さび·軽みなどの蕉風(fēng)に辿り著いた。作句は沒後、「冬の日」「猿蓑」「炭俵」などの七部集にまとめられた。2.『南総里見八犬伝』:曲亭馬琴作の読本である。勧善懲悪を基調(diào)とし、仁·義·禮·智·忠·信·孝·悌の八つの徳の玉をもつ八犬士を中心に、安房の里見家の興亡を描いたものであり、中國演義小説の方法による長編伝奇小説の代表作だと言われている。3.幸若舞:日本の中世蕓能の一つである。桃井幸若丸が始めたというのでこの名稱があり、室町時代前期に興り、江戸時代初期まで行われた。語りを主とし、扇拍子などの音曲に合わせて舞うものであり、軍記物語に題材をとったので、戦國武將に愛好されたという。

4.『小説の方法』:伊藤整の作品である。私小説中心の日本の近代小説の性格を、ヨーロッパの文學(xué)や生活環(huán)境などの観點(diǎn)から、比較して様々な角度から考察した評論集である。私小説論、文學(xué)原理論として、第二次世界大戦後の名著の一つに數(shù)えられるという。5.道元:鎌倉初期の禪僧で、日本曹洞宗の開祖である。比叡山で修學(xué)し、のち入宋して禪をまなんだ。帰國後、京都深草に興聖寺を開き、その後越前に移り、大仏寺を開創(chuàng)した。また、純一の禪風(fēng)で知られ、「正法眼蔵」「永平清規(guī)」などの著作があるという。六、次の文章を現(xiàn)代日本語に訳しなさい。(10點(diǎn))(原文)須賀直見が言ひしは、「広く大きなる書を読むは、長き旅路を行くがごとし。おもしろからぬ所も多かるを経行きては、またおもしろく目覚むる心地する浦山にも至るなり。また、腳強(qiáng)いき人は速く、弱きは行くこと遲きも、よく似たり。」とぞ言ひける。をかしきたとへなりかし。【玉勝間】より【參考譯文】須賀直見が言ったことは、「內(nèi)容や量が充実している書物を読むのは、長い旅の道を行くようなものである。おもしろくない場所をたくさん歩くと、また目が覚めるような海岸や山に出て、おもしろくなる。また、足が強(qiáng)い人は速く、足が弱い人は遅く進(jìn)んでいくのも読書に似っている」ということである。おもしろい比喩だね?!浮搐趣贰贡硎颈葲r,類似于現(xiàn)代日語中的「~のようだ」「~みたいだ」。「かし」表示強(qiáng)烈的語氣,類似于現(xiàn)代日語中的「~ね」「~よ」。七、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(30點(diǎn))この種の自己中心性を示す例はいろいろあげられるが、いずれにせよそれらは発達(dá)の過程でいずれ(ア)コクフクされるべきものとして問題にされる。しかし私がここで言おうとしている本源的自己中心性というのは、これとは少し違う。ピアジェの言う自己中心性は四、五歳までくらいのことで、<A>自分の視點(diǎn)を離れて他者の視點(diǎn)からも物事を考えることができるようになる。今の例であれば、自分にとって太郎が兄弟なら、太郎にとっても自分が兄弟だということがわかる。こうして自分の視點(diǎn)を抜け出すことができるようになることを、ピアジェは①脫中心化と言う。自分の視點(diǎn)にとどまっている限りは世の中を自分の視點(diǎn)から理解することしかできないが、脫中心化によって自分以外の視點(diǎn)から物事を見ることができるようになれば、他者の視點(diǎn)に立ち、またa第三者の視點(diǎn)に立って、科學(xué)的な客観性に到達(dá)することができる。あるいは相手の視點(diǎn)に立つことで相互的な社會関係を持てるようになる。これは子供の育ちにとって非常に重要なことだということで、ピアジェはこの脫中心化を、発達(dá)のbメカニズムの重要な一つとして重視したのである。ピアジェはのちに、幼児期に限らず、さらにその後の段階でもそれぞれの自己中心性があって、それを乗り越え脫中心化していくと論じていくことになるのだが、ではそうして各段階の脫中心化過程を(イ)ヘていけば、<A>大人の段階には完全に第三者の目で物事を(ウ)ジュンスイに客観的に考えることができるようになるのだろうか。②ピアジェ的な理念のもとではそうなるはずなのだが、③現(xiàn)実は決してそう単純ではない。生身の身體を(エ)抱えている私たちは、どんなに脫中心化を(オ)テッテイしようとしても、自分のこの身體の內(nèi)側(cè)からこの人生を生きているという事実を抜け出すことはできない。私たちは生まれたその瞬間から死ぬその瞬間まで、自分の身體につきまとわれているわけで、頭の中でいくら脫中心化をテッテイしようとしても限界がある。(評論)身體の個別性問一傍線部(ア)~(オ)のカタカナは漢字に改め、漢字は読みを記せ。(5點(diǎn))問二二重傍線部a「第三者」b「メカニズム」の語句の意味を答えよ。(4點(diǎn))問三<A>に共通して入る語句を次から選べ。(1點(diǎn))アたぶんイかならずウはたしてエやがて問四傍線部①「脫中心化」とはどういうことか。本文中から二三字で抜き出せ。(3點(diǎn))問五傍線部②「ピアジェ的な理念」を説明した次の文の空欄に、本文中の語句を入れよ。(12點(diǎn))ピアジェは、幼児は自分の<Ⅰ>からしか物事を見ることができないが、やがて<Ⅱ>により自分の視點(diǎn)を離れて他者の視點(diǎn)から物事を考えることができるようになり、その結(jié)果、科學(xué)的な<Ⅲ>に到達(dá)したり、<Ⅳ>な社會関係を保てるようになると考えた。つまり脫中心化の過程を経ていくことで、<Ⅴ>になると完全に<Ⅵ>の視點(diǎn)に立って物事を客観的に考えることができると理論立てた。問六傍線部③「現(xiàn)実は決してそう単純ではない」のはなぜか。その理由を五○字以內(nèi)で説明せよ。(5點(diǎn))※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案】問一ア克服イ経ウ純粋エかかオ徹底【答案】問二「第三者」:當(dāng)事者以外の者「メカニズム」:物事の仕組み【答案】問三エ【解析】「やがて」結(jié)果,歸根到底「たぶん」大概「かならず」一定,必定「はたして」果然,果真【答案】問四「脫中心化」とは、自分の視點(diǎn)を離れて他者の視點(diǎn)からも物事を考えることができるようになることである。【答案】問五Ⅰ視點(diǎn)Ⅱ脫中心化Ⅲ客観性Ⅳ相互的Ⅴ大人Ⅵ第三者【解析】Ⅰ和Ⅲ定位第二段的第四句話,Ⅱ定位第二段的第三句話,Ⅳ定位第二段的第五句話,Ⅴ和Ⅵ定位第三段的第一句話?!敬鸢浮繂柫碎gは自分の身體につきまとわれているわけで、脫中心化をするのには限界があるからである。

八、次の文書を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(10點(diǎn))油を塗った布を一滴たらすと、水は玉になって布の上にのっかります。液體には、なるべく表面積を小さくしようとする表面張力があるからです。ところが、これに洗剤をたらすと、玉が崩れて布の表面が濡れてしまいます。このように、表面張力をなくす働きをするものを界面活性剤というのです。洗濯するためには、まず洗うものをよく濡らして、繊維の隅々まで洗剤を染み込ませなくてなりません。そのとき、洗剤の界面活性力が必要とされるわけです。(竹內(nèi)均「頭にやさしい雑學(xué)読本①」同文書院による)問1ここで言う「界面活性剤」とは何か。(30字以內(nèi)に書くこと)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案】液體の表面張力をなくして、織物を濡らす働きをするものである。九、次の文書を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(27點(diǎn))日本人にとって(①)山は山以上のものであった。山を見ながら、人は自然の懐に抱かれている人間というものの存在のありかをはっきりと自覚することができた。一方、國破れて山河ありというとき、山河にいつもかわらぬ、共同體の帰屬する心の故郷を持つことができた。自然破壊は、自然の生態(tài)系を破壊するばかりではない。②近代科學(xué)的な自然保護(hù)、そのような自然観ばかりが先行すると、文化としての自然をないがしろにすることになる。単なる地質(zhì)學(xué)的な山や植物學(xué)の標(biāo)本のような自然は、いわば、自然の殘物である。どこまでいっても、利用される素材としての自然をこえるものではない。よりよく、末ながく有効に利用しようという配慮いがいの何物でもない。そこで、自然を愛そうといい、あるいは、大切にしましょうといっても、究極的には環(huán)境破壊という生産社會の論理をあてはめているにすぎない。山が山以上のものであるということ、文化としての自然があるということは、自然が人間の精神文化の充実にかかわっているということである。個人はもとより、山を仰ぎみる共同體の意識の形成、感性の熟成、歴史観の成立に、山がふかくかかわってきたし、今後もそのようなものとして人間の目に見えない、いわば第二の自然を形づくっているということである。私たちが、産業(yè)社會の論理に行き詰まったまま、そこへ帰ってゆくことによって、見失われた日本人の根拠とのつながりを、心の奧ふかく抱いている奧深い真理への愛や、故しれぬ超越者なるものとのつながりを見出す途でもある。それをひろく、宗教的な情緒といってもいい。③このような感性は、山を仰ぎ見、先人のさまざまな思い入れをしのぶとき、今日でも、私たちのうちに甦ってくる。問1①「山は山以上のものであった」とはどういうことか。(5點(diǎn))問2②「近代科學(xué)的な自然保護(hù)」とはどんなことを目的としたものか。(5點(diǎn))聞3③「このような感性」とはどのような感性か。(5點(diǎn))問4「國破れて山河あり」の意味について解釈しなさい。(30字以上でまとめること)(7點(diǎn))問5「自然」に関する慣用句を5つ書きなさい。(5點(diǎn))※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案】問1.山は自然的なものだけでなく、個人および人間共同體の意識の形成、感性の熟成、歴史観の成立にも深く関わってきたし、今後もこのように第二の自然を形作っている?!敬鸢浮繂?.よりよく、末ながく有効に自然を利用しようとすること?!敬鸢浮繂?.自然へ帰り、見失われた日本人の根拠とのつながりや、心の奧深く抱いている奧深い真理への愛や、故知れぬ超越者なるものとのつながりを見出すような感性?!敬鸢浮繂?.戦亂で國が滅びても、山や川の自然はもとのままのなつかしい姿で存在しているということ。問5.【答案及解析】「風(fēng)に柳」百依百順「嵐の前の靜けさ」暴風(fēng)雨前的寧靜「波に乗る」順應(yīng)潮流「山高きが故に貴からず」山不在高,有樹為貴「雷が落ちる」大發(fā)雷霆

2012年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解一、次の専門用語を日本語で解釈しなさい。(3×4=12點(diǎn))1.慣用句2.受身3.寺小屋4.洋學(xué)【答案】1.慣用句:二つ以上の語から構(gòu)成され、句全體の意味が個々の語の元來の意味からは決まらないような慣用的表現(xiàn)である。2.受身:日本語文法で、他者からの動作·作用をうけるものを主語として述べることである。一般には受動態(tài)と呼ばれる??谡Zでは助動詞「れる」「られる」、文語では「る」「らる」を付けて言い表す。3.寺小屋:寺子屋とは、江戸時代、町人の子弟に読み書き、計算や平易な道徳等を教育した民間教育施設(shè)である。手習(xí)所や手習(xí)塾ともいう。4.洋學(xué):江戸時代にオランダを通じて日本に入ってきたヨーロッパの學(xué)術(shù)·文化·技術(shù)を蘭學(xué)と稱し、幕末の開國以後は世界各國と外交関係を築き、オランダ一國にとどまらなくなったため、「洋學(xué)」の名稱が一般的になり、蘭學(xué)を含めた西洋の學(xué)問全般をさしていった。二、次の文章を読んで、①一⑤から適當(dāng)なものを選んで、()の中に書き入れなさい。(5點(diǎn))昔の文法で、〈センテンスの分類〉というと、〈平敘文〉〈疑問文〉〈命令文〉(A)などとやったものだ。終戦までの中學(xué)校の文法教科書はたいていそうだった。これは、ヨーロッパ語の文典の分類を一一しかも舊式な分類を日本語にそのまま流用したもので、日本語のセンテンスの性格とは無関係だった。英語などでは、(B)には〈主語〉が用いられないとか、(C)のときは、(D)と(E)との位置が変る、とかいうきまりがある。しかし、日本語のいわゆる(D)などは、はなはだ影の薄いもので、用いられないことがたくさんある。センテンスの種類がちがったぐらいでは、位置が引っくり返らない。だから、日本語のセンテンスの分類は、全然違った立場から行われるべきだった。①疑問文②命令文③感動文④主語⑤述語【答案】A.③B.②C.①D.④E.⑤三、次の①—⑥と、よく似た意味を持つものを、後のア—一力の中から選んで、記號で答えなさい。(2×6=2點(diǎn))

①自由自在()②十中八九()③一挙両得()④無我夢中()⑤多種多様()⑥針小棒大()ア十人十色イ一石二鳥ウ縦橫無盡語エ一心不亂オ九分九厘カ大言壯【答案與解析】①-ウ自由自在:自由自在,不受拘束??k橫無盡:無拘無束,盡情。②-オ十中八九:八九不離十,幾乎,大體。九分九厘:幾乎全部,大部分。③-イ一挙両得:一舉兩得,做一件事獲得雙重利益。一石二鳥:一石二鳥,一箭雙雕,做一件事情獲得雙重利益。④-エ無我夢中:忘我,熱衷于某事而忘掉一切。一心不亂:心無二用,專心致志,精力集中在一件事上。⑤-ア多種多様:多種多樣,各式各樣,形形色色。十人十色:(人的性格、思想、愛好)各不相同,十個人十樣。

⑥-カ針小棒大:夸大其詞,言過事實(shí)。大言壯語:說大話,夸海口。四、次のものを説明しなさい。(6×5=30點(diǎn))1.『今昔物語集』2.『お伽草子』3.小林一茶4.『奧の細(xì)道』5.白樺派【答案與解析】1.『今昔物語集』とは平安時代末期に成立したと見られる説話集である。三十一巻から成り、天竺(インド)、震旦(中國)、本朝(日本)の三部構(gòu)成となっており、本朝の部はさらに仏法部と世俗部を區(qū)分し、前半が仏教説話、後半が世俗説話となっている。漢字片仮名交じり文で、當(dāng)時の口語や俗語も取り入れている。説話文學(xué)の集大成というべき作品である。2.お伽草子とは室町時代を中心に行われた短編小説の総稱である。お伽草子は一般の民衆(zhòng)や婦女子が対象であったため、通俗的な內(nèi)容でストーリーも単純であった。また文章も幼稚で、文學(xué)的価値には乏しい。しかしお伽草子は中古までの物語から近世の仮名草子や浮世草子の仲介役を果たすものであり、見逃すことはできない。お伽草子には『一寸法師』『浦島太郎』『酒呑童子』などがある。3.小林一茶は江戸後期の俳人である。その俳諧にはよく弱者への同情と強(qiáng)者への皮肉という気持ちが流露した。俗語·方言などを駆

使し、題材は庶民生活感情から取ったものがおおいため、浪漫性にやや乏しいが、個性に富んでおり、人間味が溢れている。『父の終焉日記』『おらが春』など、真情あふれる文句集を書いている。4.『奧の細(xì)道』は元祿文化期に活躍した俳人松尾芭蕉による紀(jì)行文である。芭蕉の著作中で最も著名であり、「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」という序文より始まる。日本の古典における紀(jì)行作品の代表的存在である。5.白樺派とは明治末から大正にかけての近代文學(xué)の一派であり、雑誌『白樺』によって人道主義·理想主義を標(biāo)榜し、新理想主義とも言われる?!笩o理想·無解決」を求めた自然主義の消極的な人間観に対し、自我の高揚(yáng)を主張する人道主義·理想主義の立場に立ち、人間の尊重を回復(fù)しようとした。武者小路実篤·志賀直哉·有島武雄·長與善郎·里見弴などがこの流派の代表者である。五、次の文章を現(xiàn)代日本語に訳しなさい。(10點(diǎn))行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結(jié)びて、久しく止まる事なし。世の中にある人と住家と、またかくの如し。玉敷の都の中に、棟を竝べ甍を爭うへる、尊き卑しき人の住居は、代々を経て盡きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家は稀なり?!悍秸捎洝护瑜辍敬鸢浮啃肖à瘟鳏欷辖~えることがなくて、なおその上に、もとの水と同じではない。流れが滯っている所に浮かぶ水の泡は、一方では消え、一方では生じて、長い間、同じであり続ける例はない。世の中に存在する人と家とは、また、このようなものである。玉を敷いたように美しい都の中で、棟を並べ、屋根の高さを競っている、身分の高い人や低い人の住居は、長い年月を経過してもなくならないもののようであるが、これはほんとうかと調(diào)べてみると、昔からあったままの家はめったにないものである。六、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(3×6=8點(diǎn))悲しみは喜びよりも深いように見える。そして不幸は幸福より人の心をとらえる,同情といラことばは元來、情をともにするという意味であるが、喜びをともにするほうに使われないで、悲しみをともにするほうに多く使われることには、見のがしえない意味①があるようだ、行きずりの人の幸福そうな顔に、われわれも心の明るくなるように思うこともないではないが、それ②は心の表面を擦過するだけで、悲しみの目や不幸に打ちひしがれた顔がわれわれの心に刻み付ける深い刻印にくらぶべくもない。③、その人の幸福を心から願い心から喜ぶことは、その不幸を心から悲しむことより、いっそう深い愛の証拠になるのである。つまり、不幸になることはやさしいが、幸福になることは難しいのである。幸福になる術(shù)④を人びとがむかしから説いてきたのはそれ⑤によるものである。問1①の部分はどんな意味か。A.人間は同情心を持っているB.人間が幸福な人を羨むC.悲しみと喜びがともにあるD.不幸は幸福よりも人の心をとらえる問2②の「それ」は何を指すか、A.人の幸福そうな顔B.人の悲しそうな顔C.不幸な人への同情D.心が明るくなる問3③に入れる言葉はどれか。A.しかしB.そしてC.だからD.また間4④の「術(shù)」はどんな意味に用いられているか。A.専門職B.技術(shù)C.方法D.魔術(shù)問5⑤の「それ」は、ここで何を指すか,A.不幸を心から悲しむ1ことより、いっそう深い愛の証拠になるということB.不幸になることはやさしいが、幸福になることは難しいとい

うことC.人の幸福を心から願い心から喜ぶことD.人の不幸を心から悲しむし、人の幸福を心から喜ぶこと問6筆者の書おうとしているのはどれか。A.不幸になることはやさしいが、幸福になることはやさしくないB.努力しなければ不幸になりやすく、幸福になると難しいC.努力さえすれば幸福になることは難しいD.人の幸福を心から願い心から喜ぶべきだ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案與解析】問1.D文章第二句話提到,不幸比幸福更能抓住人心。故選D。問2.A「それ」指代前文提到的內(nèi)容,即人們臉上看起來幸福的表情。故選A。問3.C此處前文提到幸福的表情遠(yuǎn)不及悲傷的眼神或被不幸擊垮的臉在我們內(nèi)心留下的印記深刻。下文提到發(fā)自內(nèi)心地為別人的幸福高興比發(fā)自內(nèi)心地悲傷于別人的不幸,更加是深深的愛的證據(jù)。這兩句是因果關(guān)系,故選C。問4.C劃線部分意為“變得幸福的方法”,故選C。問5.B「それ」指代前一句提到的“變得不幸很容易,變得幸福很難。”故選B。問6.D作者首先提到不幸比幸福更能抓住人心,人們更多地將同情

這一詞與悲傷共同使用。然后提到不幸比幸福對人心影響更大,即變得不幸容易,變得幸福很難。因而為別人的幸福高興比為別人的不幸悲傷更加是愛的表現(xiàn)。故選D,作者想要傳達(dá)的是人們應(yīng)當(dāng)由衷地為別人的幸福而高興。七、次の文章を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(3×10=30點(diǎn))一つ一つの単語が特有の語感をもつように、一つ一つの文宇は、字感をもつ。同じクニという漢字でも、國の方はりっぱだが、「國」の方は重みがない、とか、新仮名で書いたものは不愉快だ、とかいうのは、その例①である。字感は何から生まれるか②。ちょっと考えると、文字そのものの③によってきまるように思われるが、ちがう。それより大きな原因が二つある。一つは、その文字がどういう④のことばを表すのに使われるかという習(xí)慣である、「山の字は、いかにも1山」の意味を連想させ、雄大な峰々の連なりを心に描かせて、山好きの人間をわくわくさせるが、もしその形だけから言うなら、「山」の字より「人」の字のほうが「山」の意味を表すのに相応しいし、また、「人」の意味を表す字を考えるなら、「人」の字より「大」の字の方がぴったりくる。つまり、「山」の字を見て「山」の意味を連想するというのは、子供の時から、この字が「山」の意味に使われているのを何度も見た、その記憶からくる條件反射にほかならない。だから、人によってその連想のしかたはちがうわけで、もし山口県にまず自分の郷里を連想して懐かしく感じ、「山本」という姓をもつ人は、自分に関係の深い文字だと見て深い⑤を覚える。次に、字感は、もう一つその人がその文字をどういう⑥で読んだかという記憶から生じる。年配の人が舊字體の「國」の字を威厳があり、好ましいと感じるのは、昔、教科書をはじめ目に觸れる活字の本には多く「國」の字が書かれていたためであり、新字體の「國」の字をやすっぼく思うのは、そまつな謄寫版印刷や、亂暴に書かれた町かどの掲示などに見られた、その記憶によるものである。「國」という字の形そのものには、「國」という字に比べて⑦と判定される理屈は何もない。その証拠に、教科書で「國」という字の方を習(xí)った今の若い世代は、「國」の字に⑧を感じ、「國」の字からは、舊式な文體、表現(xiàn)で書かれた、舊式の裝丁の読みにくい本を連想する。それはちょうど、今の多くの人が手動式の蓄音機(jī)や、シュッシュッポッポと煙をはく汽車に対するイメージ⑨のようなものらしい。金田一春彥「日本語への希望」問1「その例①」とあるが、「その」が指示している內(nèi)容はどれか。A.一つ一つの単語が特有の語感をもつB.一つ一つの文字は字感をもつC.同じクニという漢字D.新仮名で書いたもの問2「字感は何から生まれるか②」とは、文章の中でどう言っているか。A.文字そのものの形と音聲および連想B.文字そのものの形と意味および人の記憶C.文字の形からの連想と記憶D.文字の意味への習(xí)慣と記憶問3③の中に入れるのはどれか。A.音聲B.形C.意味D.文體問4④の中に入れる最も適當(dāng)な言葉を次の中から選びなさい。A.場面B.音聲C.意味D.文體問5空欄⑤にあてはまる語はどれか。A.軽蔑B.迷惑C.愛著B.嫌悪問6空欄⑥にあてはまる語はどれか。A.文體B.意味

C.教科書D.場面問7空欄⑦にあてはまる語はどれか。A.むずかしいB.うつくしいC.きたないD.わかりにくい問8空欄⑧には次の中のどれをいれればよいか。A.簡単すぎるというやすっぽさB.その字の意味のわかりやすさC.すっきりした美しさD.書きにくいという難しさ問9下線をつけた⑨の「イメージ」の具體的內(nèi)容に當(dāng)たることばはどれか。A.舊式B.裝丁C.証拠D.印刷活字問10この文章の要旨はどれか。A.字感は文字の形ではなく、習(xí)慣や記憶から生じる

B.字感は文字の音聲ではなく、連想や記憶から生じるC.字感は文字の意味ではなく、連想や形から生じるD.「國」と「國」とは字感がちがう※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案與解析】問1.B第一段第一句提到,如同每個單詞擁有其特有的語感一樣,每個文字也具有字感。進(jìn)而以「クニ」對應(yīng)的漢字舉例說明。故選B。問2.D通讀全文可知選D,影響文字字感的有兩大原因:與文字含義相關(guān)的習(xí)慣和記憶。問3.B這里作者先否定了一種關(guān)于字感從何而來的想法,即認(rèn)為字感取決于文字的字形。進(jìn)而第二段和第三段具體解釋了文字的字形和含義之間的關(guān)系。故選B。問4.C文章第二段和第三段主要說明了影響文字字感的原因之一是人們對于文字字形和含義之間的關(guān)聯(lián)的思維習(xí)慣。故選C。問5.C本段主要說明人們看到字形聯(lián)想到其含義只是從孩童時代培養(yǎng)起來的一種條件反射,因而不同的人其聯(lián)想的方式也不同。作者通過舉例「山口県」和「山本」說明這一點(diǎn)。故選C,看到與自己關(guān)系深刻的文字感到深深的留戀。問6.D文章第四段開始說明影響文字字感的另一個原因:是在怎樣的情境下讀這個文字的記憶。進(jìn)而舉例年紀(jì)大的人在教科書中接觸到「國」字,而在質(zhì)量粗糙的謄寫版印刷品或是胡亂書寫的街角告示板中看到「國」字,因而覺得「國」更具威嚴(yán),「國」則顯得不莊重。故選

D,「場合」場合,情況,情境。問7.C「きたない」意為“粗俗,臟亂,粗野”,符合句意?!袱啶氦筏ぁ估щy的,「うつくしい」美麗的,「わかりにくい」難以理解的。問8.C文章第五段說明了現(xiàn)今的年輕人對于「國」和「國」的不同感受。即年輕人習(xí)慣了他們所用教科書中的「國」字,認(rèn)為其簡潔漂亮,而看到「國」字則聯(lián)想到以舊式文體、表現(xiàn)書寫的,采用舊式裝訂的難讀的書。故選C。問9.A手動留聲機(jī)、吐著煙的火車,對于年輕人來說這些都和「國」字一樣具有“舊式”的形象。故選A。問10.A文章第二段和第三段主要說明了影響文字字感的原因之一是人們對于文字字形和含義之間的關(guān)聯(lián)的思維習(xí)慣。第四段和第五段主要說明了影響文字字感的另一個原因:是在怎樣的情境下讀這個文字的記憶。故選A,字感并不是來源于文字的字形,而是來源于跟文字有關(guān)的習(xí)慣和記憶。八、次の文章を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(2×8=16點(diǎn))どこからどこへ、ということは、人生の根本課題である。われわれはどこから來たのであるか、そしてどこへ行くのであるか、これが常に人生の根本的ななぞである。そうである限り、人生が旅のごとく感じられることは、われわれの人生感情として変わることがないであろう。①人生において、われわれはどこへ行くのであるか。われわれはそれを知らない。人生は未知のものへの漂泊である。われわれの行き著く所は死であるといわれるであろう。②死がなんである

かは、だれも明瞭に答えることのできぬものである。どこへ行くかという問いは、翻って、どこから來たかと問わせるであろう。過去に対する配慮は、未來に対する配慮から生じるのである③。漂泊の旅にはつねにさだかにとらえがたいノスタルジア④が伴っている、人生は遠(yuǎn)い、⑤人生はあわただしい。人生の行路は遠(yuǎn)くて、しかも近い。死は刻刻にわれわれの足元にあるのであるから。しかもかくのごとき人生において、人間は夢みることをやめないであろう。われわれはわれわれの想像に従って人生を生きている⑥。人はだれでも多かれ少なかれユートピアンである。旅は人生の姿である。旅においてわれわれは日常的なものから離れ、そして純粋に観想的になることによって、平生はなにか自明のもの、既知のもののごとく前提されていた人生に対して、新たな感情をもつのである。旅はわれわれに人生を味わわせる。あの遠(yuǎn)さの感情も、あの近さの感情も、あの運(yùn)動の感情も、私はそれらが客観的な遠(yuǎn)さや運(yùn)動に関係するものでないことを述べてきた。旅において出會うのはつねに自己自身である⑦。自然の中を行く旅においても、われわれは絶えず自己自身に出會うのである.旅は人生のほかにあるのでなく、むしろ人生そのものの姿である。三木清「人生論ノート」問1①の中に入るのはどれか。A.いっさいB.いったいC.とうていD.とうとう問2②の中に入るのはどれか。A.それにしてもB.どうしてもC.かならずしもD.そういうわけで問3③の説明として最も適當(dāng)なのはどれか。A.過去のことについて考えるというのは、実は未來のことについて考えることにもとづくのであるB.過去は過去、未來は未來である。しかし過去について反省すると同じように、未來についても考えなければならないC.過去も未來も結(jié)局は同じことだ。だから過去のことを心配することは未來のことを心配することになるのだD.過ぎ去った自己のあやまちをいつまでも心配するのは、將來のことを考えるからである問4④の部分はどんな意味か。A.言い知れぬ不安と焦燥感B.はっきりとはつかみがたい郷愁の念C.強(qiáng)く心から離れない故郷をなつかしむ思いD.なんということもない悲哀感問5⑤の中に入れる最も適當(dāng)な言葉を次の中から選びなさい。A.しかもB.しかし

C.そのうえD.それから問6⑥の説明として最も適當(dāng)なのはどれか。A.人生は遠(yuǎn)くとらえにくく、実在するものは死であり、われわれの生は空想の世界にのみ存在するのであるB.人生はだれにとっても初めての旅である。だからわれわれは想像によってのみ生きているのであるC.人生についてのいろいろな想像、すなわち夢や空想をいだきつつ生きているのであるD.人生はすべて未來に屬するから、想像によってのみ生きているということになる問7⑦の部分はどんな意味か。A.旅においてわれわれが出會うのは、みんな自分と同じく人生の旅を続ける人間であるB.旅においてよく私たちは自分とよく似た人に出會うものであるC.旅においてわれわれが見るものは美しい自然の風(fēng)景ではなく、その自然の風(fēng)景に象徴された人間であるD.旅において人は自分自身をよく見つめ。自分が何であるかを発見するのである問8この文章の題名として次のうちのどれが最も適當(dāng)か。A.「人生の根本問題」

B.「人生行路」C.「どこからどこへ」D.「旅」※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案與解析】問1.B此處前文提到,感覺人生如同旅行,這是我們不會改變的人生感情。下文提出疑問:我們在人生中到底將去往何處?故選B,「いったい」表示強(qiáng)調(diào),意為“到底”?!袱い盲丹ぁ谷浚?。「とうてい」怎么也,不論如何也?!袱趣Δ趣Α沟降祝K究。問2.A此處前一句意為:都說我們抵達(dá)的地方是死亡。本句意為:但死亡是什么,這是一個誰也無法明確回答的問題。前后文為轉(zhuǎn)折關(guān)系,故選A,「それにしても」盡管如此,然而,不過。「どうしても」怎么也,無論如何也?!袱胜椁氦筏狻购蠼臃穸ㄒ鉃椤安灰欢ǎ幢亍?。「そういうわけで」因此。問3.A劃線句子意為:對于過去的擔(dān)憂產(chǎn)生于對于未來的擔(dān)憂。前一句提到,去哪里的問題反過來就是問從哪里來。故選A,對于過去事情的思考實(shí)際上基于對于未來事情的思考。問4.A劃線部分所在句子意為:漂泊的旅行中經(jīng)常伴隨著難以清楚把握的鄉(xiāng)愁。結(jié)合上文提到的對于過去及未來的擔(dān)憂,下文提到的人生漫長且又慌亂,可知選B,即這里“難以清楚把握的鄉(xiāng)愁”指難以言說的不安和焦躁感。問5.A句意:人生是漫長的,而且人生也是慌忙的?!袱筏狻共⑶?,而且。

問6.C劃線部分所在句子意為:我們遵從自己的想象渡過人生。前一句提到面對死亡隨時接近的人生,人類沒有放棄擁有夢想。下一句提到人無論是誰都或多或少是個空想家。故選C,人類一直懷揣著對于人生的許多想象,即夢想或是空想生活著。問7.D根據(jù)文章倒數(shù)第6句話可知,在旅行中我們脫離日常,通過純粹的觀想,對于平時自明的、既知的人生抱有新的感情。故選D,旅行中人經(jīng)常會凝視自身,發(fā)現(xiàn)自己是個什么樣的人。問8.B通讀全文,最能全面準(zhǔn)確表現(xiàn)文章內(nèi)涵的題目是B「人生行路」。九、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(17點(diǎn))(A)政策が実施された後、日本と西洋との接觸は全く中絶してしまったわけではなく、(B)においてオランダ(C)との接觸を通じて、オランダ流醫(yī)學(xué)の発達(dá)の芽は育てられつつあった。また、天文學(xué)や(D)などにおいても西洋の學(xué)説が系統(tǒng)的に日本に紹介された。日本における西洋近代科學(xué)の體系的な研究の発端は、前野良沢、杉田玄白らによって行われた『E』の訳述である。これを契機(jī)として、これまでの西洋科學(xué)知識の斷片的な摂取から、西洋近代科學(xué)についての真に體系的な研究が始まり、日本の學(xué)問の主要な一角を形成するに至り、「F」という學(xué)名が出てきた。この時期における洋學(xué)の普及に伴って、単に自然科學(xué)の面のみならず、西洋の近代思想にも觸れ、又社會制度や諸文化についての理解も深められることによって、日本近代化への志向の芽が、洋學(xué)者たちの間に見え始めてきた。コペルニクスの地動説もニュートンの力學(xué)も紹介された。西洋中世の宗教文化を代表する(G)文化に対して、

この學(xué)問は近代理性文化であると言えるであろう?!n立紅『日本文化概論』問1徳川幕府は、キリスト教を邪宗門として激しく弾圧した後、(A)何の政策を?qū)g施したか。(2點(diǎn))問2江戸幕府は、オランダとの接觸を行った所は、(B)何と言うか。(3點(diǎn))問3オランダだけでなく、江戸幕府によって通商國として認(rèn)められた國家(C)を挙げなさい。(4點(diǎn))問4(D)に書き入れる自然科學(xué)の名は何というか。(2點(diǎn))問5(E)という訳書の日本語名は何というか。(2點(diǎn))問6(F)という學(xué)名は何というか。(2點(diǎn))問7(G)という西洋中世を代表し、日本に流された文化を、日本人は何というか。(2點(diǎn))?!敬鸢浮繂?.A鎖國政策問2.B長崎問3.C中國問4.D世界地理學(xué)問5.E問6.F蘭學(xué)

問7.G南蠻文化

2010年廈門大學(xué)611基礎(chǔ)日語考研真題及詳解一、次の専門用語を日本語で解釈しなさい。(3×4=12點(diǎn))1.反義語2.使役態(tài)3.國風(fēng)文化4.明治維新【答案與解析】1.反義語:同一の言語のなかで、その持つ意味が反対の関係にある語?!赋鱿?欠席」のように中間の段階が考えられないもの、「大きい?小さい」のように中間の段階のあるもの、「親?子」のように両者が相互関係にあるものなどがある。対義語。反意語。反対語。対語。アントニム。2.使役態(tài):文法で、他のものに何か動作をさせる意を表す言い方。口語では助動詞「せる」「させる」「しめる」、文語では「す」「さす」「しむ」を付けて言い表す。3.國風(fēng)文化:平安中期から後期にかけて発達(dá)した日本風(fēng)の貴族文化。遣唐使の中止によって唐風(fēng)が薄れ、仮名文學(xué)·寢殿造り·大和絵·浄土教蕓術(shù)などが発達(dá)した。4.明治維新:一九世紀(jì)後半、江戸幕藩體制を崩壊させ、中央集権統(tǒng)一國家の建設(shè)と日本資本主義形成の起點(diǎn)となった政治的·社會的変革の過程。始期あるいは終期をめぐって諸説があるが、狹義には、1866年の薩長連合に始まり、67年の大政奉還·王政復(fù)古宣言、68年の戊辰(ぼしん)戦爭を経て明治政府の成立に至る政権交代とそれに起因する諸政治改革をいう。二、次の言葉遣いには、誤った用字を正しくしなさい。(0.5×10=12點(diǎn))1.一觸速発2.一身同體3.一生一代4.意味慎重5.快心の作6.危機(jī)一発7.口答試問8.絶対絶命9.群衆(zhòng)心理10.一期一得【答案與解析】1.一觸速発:→一觸即発2.一身同體:→一心同體3.一生一代:→一世一代4.意味慎重:→意味深長5.快心の作:→會心の作6.危機(jī)一発:→危機(jī)一髪7.口答試問:→口頭試問8.絶対絶命:→絶體絶命9.群衆(zhòng)心理:→群集心理10.一期一得:→一期一會三、次のカッコ內(nèi)のカタカナを漢字に直せ。(10點(diǎn))1.行政文書の(カイジ)を請求する。2.國連(ケンショウ)を読み返す。3.雑誌の原稿を(キソウ)する。4.音楽での(イアン)を行う。5.栄養(yǎng)の取りすぎで(コ)え太る。6.長く(ゼツエン)狀態(tài)にある親類。7.禁煙條例が(セイテイ)された。8.犯罪の(ヨウギ)がかけられた。9.各地域で資格試験が(ジッシ)された。10.悪徳商法は(サギ)の一種だ?!敬鸢概c解析】1.カイジ:開示2.ケンショウ:憲章3.キソウ:起草4.イアン:慰安5.コ:肥6.ゼツエン:絶縁7.セイテイ:制定8.ヨウギ:容疑

9.ジッシ:実施10.さぎ:詐欺四、次のようなセンテンスを読んで、不適當(dāng)な表現(xiàn)を正しくしなさい。(1×8=8點(diǎn))1.先生、宿題を來週出すことができますか。2.先生、答えを書き終わったら、帰れますか。3.先生はこれを召し上がりたいですか。4.山田社長、お荷物を持ってあげます。5.私は靴が大きいです。6.私の足が痛いです。7.私は留學(xué)しに日本へ行く。8.時間が足りなくて、困るようになりました?!敬鸢概c解析】1.先生、宿題を來週出すことができますか。→先生、宿題を來週出してもよろしいでしょうか。2.先生、答えを書き終わったら、帰れますか?!壬?、答えを書き終わったら、帰らせていただけませんか。3.先生はこれを召し上がりたいですか?!壬?、どうぞこれを召し上がってみてください4.山田社長、お荷物を持ってあげます。

→山田社長、お荷物をお持ちしましょうか。5.私は靴が大きいです。→私の靴が大きいです。6.私の足が痛いです?!饯献悚搐い扦?。7.私は留學(xué)しに日本へ行く?!饯先毡兢亓魧W(xué)に行く。8.時間が足りなくて、困るようになりました?!鷷r間が足りなくて、困りました。五、次のものを簡単に説明しなさい。(5×6=30點(diǎn))1.菅原道真2.「水鏡」3.「発心集」4.浄瑠璃5.新日本文學(xué)會【答案】1.菅原道真:平安前期の學(xué)者·政治家。是善の子。菅公(かんこう)·菅丞相と稱される。宇多·醍醐両天皇に重用され、文章博士·蔵人頭などを歴任、右大臣に至る。この間894年遣唐大使に任命されたが建議して廃止。901年藤原時平の讒訴(ざんそ)で大宰権帥に左遷、翌々年配所で沒した。性謹(jǐn)厳にして至誠、漢詩·和歌·書をよくし、沒後學(xué)

問の神天満天神としてまつられた?!割惥蹏贰工蚓帳?、「三代実録」の編纂(へんさん)參與。詩文集「菅家文草」「菅家後集」2.「水鏡」:歴史物語。三巻。作者は中山忠親とする説が有力だが未詳。一二世紀(jì)末に成立?!复箸R」の形式にならい、「大鏡」が記述した以前の神武天皇から仁明天皇までの約1500年間の歴史を編年體で記す?!阜錾B杂洝工胜嗓蛸Y料としており、仏教説話を多く取り入れている。四鏡の一。3.「発心集」:説話集。三巻本·五巻本·八巻本がある。鴨長明編。1215年頃までに成立か。発心談·遁世談·極楽往生談など仏教関係の説話が多く、後代への影響も大きい。長明発心集。4.浄瑠璃:語り物の一。一六世紀(jì)に、三河地方で盲法師の語り物として発生し、琵琶や扇拍子を伴奏として語られていたが、やがて矢作(やはぎ)の長者の娘浄瑠璃御前と牛若丸との戀物語を語る「浄瑠璃姫物語」(「十二段草子」)が広く迎えられ、同じ節(jié)回しで他の物語も語るようになり、これを浄瑠璃と呼ぶようになった。一七世紀(jì)初めから三味線を伴奏として人形芝居と結(jié)びつき、人形浄瑠璃が起こり、初め京都で、のち三都に流行した。初期には江戸の金平(きんぴら)節(jié)·土佐節(jié)·外記節(jié)、京都の伊勢島節(jié)·角太夫節(jié)·加賀節(jié)、大坂の播磨節(jié)·文彌節(jié)などの古浄瑠璃が盛行した。1684年竹本義太夫が大坂の竹本座で義太夫節(jié)を語り始め、ここに浄瑠璃は義太夫節(jié)の異名ともなった。のち豊後節(jié)やその系統(tǒng)の常磐津節(jié)·清元節(jié)などの歌舞伎浄瑠璃、また一中節(jié)·河?xùn)|(かとう)節(jié)·新內(nèi)節(jié)など座敷で聞かせる唄浄瑠璃など諸浄瑠璃が派生した。5.新日本文學(xué)會:1945年から2005年まで存続した、日本の文學(xué)者の職能団體である。

六、次の文章を現(xiàn)代語に訳せ。(10點(diǎn))また、同じころかとよ、おびただしく大地霞(おほなゐ)ふること侍りき。そのさま、世の常ならず。山はくづれて川を埋み、海は傾きて陸地をひたせり。土裂けて水わき出で、いはほ割れて谷にまろび入る。なぎさ漕ぐ船は波に漂ひ、道行く馬は足の立ちどをまどはす。都のほとりには、在在所々堂舎塔廟、一つとして全からず。あるひはくづれ、あるひは倒れぬ。塵灰立ちのぼりて、盛りなる煙のごとし。地の動き、家の破るる音、雷に異ならず。家の內(nèi)に居れば、たちまちにひしげなむとす。走り出づれば、地割れ裂く。羽なければ、空をも飛ぶべからず。竜ならばや、雲(yún)にも乗らむ。恐れの中に、恐るべかりけるは、ただ地震なりけりこそ覚え侍リしか?!阜秸捎洝乖獣罚à菠螭辘悚─未蟮卣稹敬鸢浮郡蓼?、同じころだったか、ものすごい大地震があったことがある。そのさまは尋常ではなかった。山は崩れ、その土が河を埋め、海が傾いて陸地に浸水した。大地は避けて水は湧き出し、大きな巖が割れて谷に転がり落ちた。波打ち際を漕ぐ船は波の上に漂い、道行く馬は足の踏み場に惑っている。都のあたりでは、至るところ、寺のお堂や塔も、一つとして無事なものはない。あるものは崩れ、あるものは倒れている。塵や灰が立ち上って、もうもうとした煙のようである。大地が揺れ動き、家屋が倒れる音は、雷の音とそっくりだ。家の中にいると、あっという間に押し潰されかねない。かといって、外に走り出れば、大地が割れ裂ける。羽がないので、空を飛ぶこともできな

い。竜であったなら、雲(yún)にでも乗るだろうに。これまでの恐ろしかった経験の中でも、とりわけ恐ろしいのは、やはり地震だと思った。七、次の文章を読んで、後の質(zhì)問に答えなさい。(18點(diǎn))恥は他人の批評に対する反応である。人は人前で嘲笑され、拒否されるか、あるいは嘲笑されたと思い込むことによって恥を感じる。いずれの場合においても、恥は強(qiáng)力な強(qiáng)制力となる?!摔悉郡浪摔嗓Δいε袛啶蛳陇工扦ⅳ恧Δ?、ということを推測しさえすればよいのであって、その他人の判斷を基準(zhǔn)にして自己の行動の方針を定める。問1この文章を著したのは、アメリカ人の女性、歴史學(xué)者であるが。氏の名前、著作の日本語版の翻訳名を挙げなさい。(4點(diǎn))問2この著書の中で、日本文化の特徴を何の文化というか。それに対して、西洋キリスト教文化を何の文化というか。(4點(diǎn))問3この著書の日本語版の翻訳名は、「——と——」というものであるが、それぞれ何を象徴するのか。(4點(diǎn))問4この文化論について、何かご感想、或いはこ批評を250字以內(nèi)まとめなさい。(6點(diǎn))※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案與解析】問1ルース·ベネディクト『菊と刀』問2『菊と刀』は恩や義理などといった日本文化の価値體系の獨(dú)

自性を強(qiáng)調(diào)する。すなわち日本文化が西洋文化とは対極の位置に置かれている。また、日本の文化を外的な批判を意識する恥の文化と決め付け、歐米の文化を內(nèi)的な良心を意識する罪の文化と定義している。問3この著書の日本語版の翻訳名は「菊と刀」である。菊:菊の優(yōu)美を愛する日本人は「和」と「美」を追求する。刀:刀の殺伐は日本人が武士道を崇拝することを象徴する。菊は自由を象徴する;刀は自己責(zé)任を象徴する。問4日本人は美を愛し菊作りに秘術(shù)を盡くす一方では、力を崇拝し武士に最高の栄譽(yù)を與える。それは歐米の文化的伝統(tǒng)からすれば矛盾であっても、菊と刀は一枚の絵の二つの部分である。八、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(12點(diǎn))國家と人間をともに引き裂くほど強(qiáng)く、鋭いこのあいまいさ(アムビギュイティー)は、日本と日本人の上に、多様な形で表面化しています。日の近代化は、ひたすら、西歐にならうという方向付けのものでした。しかし、日本はアジアに位置しており、日本人は伝統(tǒng)的な文化を確固として守り続けもしました。そのあいまいな(アムビギュアス)進(jìn)み行きは、アジアにおける侵略者の役割に彼自身を追い込みました。また、西歐に向けて全面的に開かれていたはずの近代(モダーン)の日本文化は、それでいて、西歐側(cè)にはいつまでも理解不能の、または少なくとも理解を渋滯させる暗部を殘し続けました。さらにアジアにおいて、日本は政治的にのみならず、社會的·文化的にも孤立することになったのです?!F(xiàn)在、日本という國家が、國連を通じての軍事的な役割で、世界の平和の維持と回復(fù)のために積極的でないという、國際的な批判があります。それは我々の耳に、痛みとともに屆いています。しかし、日本は、再出発のための憲法の核心に、不戦の誓いをおく必要があったのです。痛苦とともに、日本人は新生へのモラルの基本として、不戦の原理を選んだのです。——大江健三郎問1この文章は、大江健三郎はノーベル賞の授賞式で発表した記念講演の一部である。この講演のテーマは、何であろうか。(2點(diǎn))問2「日本の近代化は、ひたすら、西歐にならうという方向付けのものでした?!工趣いξ恼陇ⅳ毪⒚髦纬跗冥摔い?、このような西歐化の時代的風(fēng)潮を、何の時代というであろうか。(2點(diǎn))問3「再出発のための憲法」という文章があるが、それは何というのか、また、いつから施行したか。(4點(diǎn))問4「あいまい」というキーワードについて、ご感想或いはこ批評を200字以內(nèi)に書きなさい。(4點(diǎn))※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【答案與解析】問1「あいまいな日本の私」問2文明開化の時代(近代化の時代)

問3「大日本帝國憲法」1889年(明治22年)2月11日に発布、1890年(明治23年)11月29日に施行された。問4國や民族によって「あいまい」に対する考え方もずいぶん違う。歐米では、「あいまい」な話し方か書き方を使ったら、誤解されやすいだろう。その上、人はお互いに自分の気持ちとかを伝えられない。一方、日本では、「あいまい」という言葉はなくてはならない?!付髁x」「恥」といった日本文

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護(hù)處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負(fù)責(zé)。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當(dāng)內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準(zhǔn)確性、安全性和完整性, 同時也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

最新文檔

評論

0/150

提交評論