日語一級語法(增添新語法升級版)_第1頁
日語一級語法(增添新語法升級版)_第2頁
日語一級語法(增添新語法升級版)_第3頁
日語一級語法(增添新語法升級版)_第4頁
日語一級語法(增添新語法升級版)_第5頁
已閱讀5頁,還剩41頁未讀, 繼續(xù)免費閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進行舉報或認領(lǐng)

文檔簡介

第一節(jié) 起助詞作用的語法功能詞一、表示資格、立場、狀態(tài)、觀點1.~をもって/用……、以……、靠……。{接續(xù)}〔體言〕をもって{解說}表示動作、作用的手段、方法及材料等。相當于“で”“によって”“でもって”。語感鄭重,多用于書面語。簡単ながら、これをもって開會の辭といたします。収入の多少をもって、その人の値打ちを決めることはできない。試験の結(jié)果は、一週間後に書面をもってお知らせします。今回のアルバイトで私は働くことの厳しさを身をもって経験した。彼の実力をもってすれば、金メダルは間違いないだろう。日本の友人の皆さんを熱烈な拍手をもって迎えましょう。2.~でもって/用……、以……;作為……。{接續(xù)}〔體言〕でもって{解說}表示動作、作用進行的狀態(tài)及資格、立場。優(yōu)秀な成績でもって卒業(yè)した。言葉は信じられない。行動でもって示してください。お金でもって、結(jié)末しようという彼の態(tài)度が気に入らない。{辨析}“でもって”表示資格、立場時,可以同“として”互換。但是“でもって”要求后續(xù)動作性謂語,不可用狀態(tài)性謂語,“として”那么無此限制。助教授でもって他大學(xué)に赴任した?!病黏趣筏啤成系缺趣筏屏⑴嗓首钺幛扦ⅳ盲俊!病沥扦猡盲啤扯?、表示對象、相關(guān)1.~について/關(guān)于……、有關(guān)……、就……、對……。{接續(xù)}〔體言〕について{解說}表示動作、狀態(tài)所處理或有關(guān)的對象。彼女は自分自身について何も語ろうとしない。彼女の家族についてあまり詳しいことは知りません。総會決議事項につき書面をもってご報告申し上げます。その點については全面的に賛成はできない。両國の風(fēng)俗習(xí)慣についても共通點がかなり多い。2.~に関して/關(guān)于……、就……、對……。{接續(xù)}〔體言〕に関して{解說}表示后述事項涉及的對象。多用于書面語。その問題に関して質(zhì)問したいことがある。この點に関して彼女の評判はすこぶるよくない。この仕事に関しては、営業(yè)の擔(dān)當者に聞いてください。この商品はデザインだけでなく、価格に関しても考え直す必要がある。{辨析}“~について”和“~に関して”均可表示對象、相關(guān),用法相似。兩者的區(qū)別有以下幾點:〔1〕“~に関して”較“について”語氣鄭重?!?〕“について”與前面詞語的關(guān)系密切,不僅指出對象,而且有限定的意識,屬于內(nèi)向的關(guān)聯(lián);“~に関して”那么只說明與對象相關(guān),屬于外向的關(guān)聯(lián)?!?その寫真について懐かしい思い出がある?!不貞浭菄@照片本身的、內(nèi)涵的,如照片的擁有者、照片的保存狀態(tài)等〕その寫真に関して懐かしい思い出がある?!不貞浭峭獗淼年P(guān)聯(lián),如拍照片的人物、時間、地點等〕〔3〕連體用法不同?!挨摔膜い啤钡倪B體用法是“~についての”;“~に関して”的連體用法除“~に関しての”之外,還有“~に関する”的形式?!?経営方針についての説明を受けた。今回の「余暇の利用」に関してのアンケートはとても興味深かった。この事件に関する情報は今のところまったく入っていない。3.~をめぐって/圍繞……、有關(guān)……。{接續(xù)}をめぐって{解說}表示以某問題或情況為中心而展開后述事項。土地の利用をめぐって、二つの対立した意見が見られる。憲法の改正をめぐって國會で激しい議論が戦わされてる。後任社長の人事をめぐって、社內(nèi)の対立が一段と激しくなった。山田さんの心中をめぐって、さまざまなうわさが流れている。一枚の寶くじをめぐっての小さないさかいが、殺人事件にまで発展した。あの金持ちの遺産をめぐる裁判はまだ終わっていないそうだ。4.~にかけては〔も〕/關(guān)于……、在……上、在……方面、論……。{解說}表示前項是后述事項涉及的對象或提及的話題。其謂語局部要求用“非常に優(yōu)れている”“自信がある”“右に出る者はいない”等表示積極評價的詞語。勉強ではだめだが、スポーツにかけては彼の右に出る者はいない。料理を作ることにかけては姉より自信があります。今度ご馳走しましょう。母は息子を愛することにかけては、誰にも負けません。あの方は事務(wù)処理にかけてはすばらしい才能を持っています。打つだけでなく、走ることにかけても、あの選手に及ぶ者はいない。あのホテルは建物の豪華さもさることながら、サービスにかけても超一流だ。{辨析}“~にかけては〔も〕”和“~にかけると”均可表示后述事項涉及的對象或提及的話題等,但兩者的謂語局部用法迥異。前者謂語局部大多為積極的、肯定的內(nèi)容,后者那么往往是消極的、否認的內(nèi)容,常用“うまくない”“だめだ”“意気地がない”等詞語。彼は元來そういう點にかけると鈍い人なのです。いや、私はどうもああいうものにかけるととんとん不器用でね。三、表示動作、中介、手段、根據(jù)、原因1.~をもって/因為……、由于……。{接續(xù)}〔體言〕をもって{解說}表示原因、理由,即由于前項的情況而產(chǎn)生了后項的結(jié)果。彼は皮肉屋をもって知られている。彼は老齢をもって、辭職を申し出た。以上の理由をもってこの意見に賛成します。彼は反逆罪をもって極形に処せられた。2.~でもって/用……、以……;因為……、由于……。{接續(xù)}〔體言〕でもって{解說}表示方法、手段、材料。表示原因、理由。原稿をホチキスでもって止める。ある日のこと、私は自分の「美しい村」のノオトとしていたずら半分に色鉛筆でもって丹念に描いた。彼女はその姿を絵に描いてみたいといっていただけでもって、その跛の花売りに私の抱いていた軽い嫉妬のようなものは、跡形もなく消え去った。{辨析}“~をもって”和“~でもって”均可表示由來、原因,且多用于書面語。但是“~をもって”不能用于非意志性的現(xiàn)象和事物,也不能用于形式體言“こと”構(gòu)成的名詞句后面。“~でもって”那么無此限制。地震でもって壁が崩れた?!病沥颏猡盲啤碀h語を取り入れることでもって、日本語の語彙は非常に豊かになった?!病沥颏猡盲啤?.~を通して/通過……。{接續(xù)}〔體言〕を通して{解說}表示以某個人或事物為媒介來做某事。社長に會う時は、秘書を通してアポイントメントを取ってください。奧さんを通して頼んだほうがいい。交流を通して、理解が深まったことは事実だ。いろいろな機會を通し、環(huán)境保護を訴える。田中さんご夫妻を通しての結(jié)婚の話は殘念ながらうまくいかなかった。4.~を通じて/通過……。{接續(xù)}〔體言〕を通じて{解說}表示利用某種媒介或方式來到達某種目的,屬于書面語。その話は山田さんを通じて相手にも伝わっているはずです。私はそのことをテレビのニュースを通じて知りました。この問題は自由な討論を通じて解決すべきである。インタネットを通じて知識や情報が手に入る。わが社はその會社を通じて中國の工場とも提攜関係にある。{辨析}“~を通して”和“~を通じて”表示媒介、手段時,意義根本相同,多數(shù)情況下可互換使用。但“~を通じて”的使用范圍相對較小。學(xué)生の生態(tài)を通して日本の教育を論じている。〔?を通じて〕5.~にして/用……。{接續(xù)}〔體言〕にして{解說}表示方法、手段,可以用格助詞“で”替換。常前接表示最低限度的詞語,起強調(diào)、提示作用。多用于書面語,是文語在現(xiàn)代日語中的殘留。一瞬にして廃墟に化した。その事故で一瞬にして家族全員を失った。自分は一言にして答えることができる?!弗愆`マは一日にして成らず」という喩えどおり、何事も努力なしでは達成できない。6.~につき/因為……、由于……。{接續(xù)}〔體言〕につき{解說}表示原因、理由。意思同“~により”“という理由で”。屬于文語表達方式,多用于各類公文、通知、告示。絶対安靜につき面會謝絶。會議中につき入室厳禁。改裝中につきしばらくお休みさせていただきます。父は高齢につき參加を取りやめさせていただきます。四、表示時間、場所、狀態(tài)1.~折に、~折から、{接續(xù)}〔動詞連體形·體言〕おりに〔から〕〔解說〕“折”表示在時間的長河中區(qū)別于其他的“特別的時間、時機、場合”?!?〕“~折に”意思同“~際に”,表示在過去某個時間或不遠的將來發(fā)生某種事態(tài)時?!?前回の書類は今度の會議のおりにお渡しします。閉會の折に學(xué)長からお話をいただきます。今度お宅にお伺いする折に、おいしいワインをお持ちします。昨年お會いした折にいただいたオルゴールは大切にしまってあります?!?〕“~折から”意思同“~の時であるから”,表示原因、理由,起接續(xù)助詞的作用。但在實際應(yīng)用中,其原因、理由都是不甚明顯的?!?冷え込みの厳しい折から、お風(fēng)邪など召されませんように。炎暑の折から皆様にはいっそうご自愛をお祈りいたします。殘暑の続く折から、お體には十分お気をつけてください。今君に少しばかり長い手紙を書こうと思う折からふとこの言葉を思い出した。2.~につけ〔て〕/每當……。{接續(xù)}〔用言終止形·體言〕につけて〔て〕〔解說〕表示場合、時機,意思同“~に伴って”“~に応じて”。謂語局部常伴隨表示心理的表達方式。その歌を聴くにつけ、學(xué)生時代のことを思い出す。犯人のふてぶてしい態(tài)度を見るにつけ、ますます腹が立ってきた。梅が咲くにつけて寒い風(fēng)はだんだん向きを南へ変えていった。それにつけても思い出されるのは母のことだ。最近、課長が何かにつけ、いやみを言う。もう、口を利きたくない。3.~にして〔接續(xù)〕{體言·副詞}にして〔解說〕表示動作、作用進行的時間、場所、狀況等。多用于書面語,是文語在現(xiàn)代日語中的殘留?!?〕前接體言,以“~にして始めて”的形式使用,表示限定關(guān)系,后多與可能動詞照應(yīng)。可譯為“只有……才……”等。○ これは木村さんにしてはじめてできることだ。そのような言葉は、人生経験が豊かな人にして始めて言えることだ。長年苦労を共にした妻にして始めて理解できることである。こんなに無邪気で楽しい絵は、純真な子供にして始めて描ける絵だ。複雑なジグソーパズルが一夜でできたのは器用な彼にして始めてやれたことだ。(2)前接體言,表示讓步關(guān)系,意思同“でさえ”“であっても”。前項一般是某種已經(jīng)成立的事實,后項多為說話人據(jù)此做出的判斷、發(fā)表的意見等等??勺g為“甚至連……”。○ 先生にして解けない問題なのだから、私ができるわけがない。あのベテランの彼にしてこんな失敗をするのだから、新人の王君が失敗するのも仕方がないよ。あの成績優(yōu)秀な彼にしてできなかったのだ。私ができないのも無理はない。この芝居は人間國寶の彼にして「難しい」と言わせるほど、演じにくいものであるらしい?!?〕前接時間名詞,表示動作用進行的時間?!?60にしてはじめて免許を取り、ドライブを楽しんだ。この歳にしてはじめて人生のなんたるかが分かった。売り出してから僅か10分にして品切れとなった。今にして思えば。彼女には少し変なところがあった。Bさんは、わずか20歳にして、數(shù)々の文學(xué)賞を受賞し、日本中の話題をさらった?!?〕前接體言,表示并列、添加等關(guān)系,起接續(xù)助詞的作用?!?彼は學(xué)者にして詩人である。彼は科學(xué)者にして熱心な仏教徒でもあった。簡にして要を得た研究報告でした。明確にして且つ簡潔な文章が好ましい?!?〕接在副詞及局部體言后,起強調(diào)作用?!?不幸にして、重い病気にかかってしまった。家事で家は全焼したが、幸いにして家族は全員無事だった。生まれながらにして體の弱い子供だった。その小船は、たちまちにして波に呑まれて沈んでいった。五、表示起點、終點、范圍1.~からして《接續(xù)》〔體言〕からして〔解說〕1.表示起點。即可表示“~から後”“~からはじめて”等表示時間、空間的起點,也可表示“~を始めとして”“~がまず”等認識現(xiàn)狀的起點。即提出某個有代表性的事例、側(cè)面,起點整體都可以這樣。其主要特征是只表示起點而完全不涉及終點。可譯為“從……就……”、“不用說別的,就從……”等。○ あの人は假設(shè)い時からしてあまり丈夫でなかった。リーダーからしてやる気がないのだから、ほかの人たちがやるはずがない。課長からして事態(tài)を把握していないのだから平の社員によく分からないのも無理はない。ほら、その君の言い方からして、外國人に対する偏見が感じられるよ。君はいろいろ言うが、まずこの問題には自分はまったく責(zé)任がないと信じ込んでいることからして私は理解しかねる?!?〕表示根據(jù)。同表示視點的“~からすると”“~からいうと”“~からみて”等的用法重疊??勺g為“根據(jù)”“考慮到……”“從……來看”等。○ 表情からして、彼は失戀したようだ。體罰は教育的見地からして望ましいものではない。あの口ぶりからして、彼はもうその話を知っているようだな。あの態(tài)度からして、彼女は引き下がる気はまったくないようだ。両親がペットショップを経営していたことからして、彼女が動物好きになったのは、ごく自然なことだった。2.~をはじめ/以……為首、以及……?!步永m(xù)〕〔體言〕をはじめ〔解說〕表示時間、空間的起點和認識現(xiàn)狀的起點。常與“まで”相照應(yīng),以“~をはじめ~まで”的形式明確起止范圍在認識現(xiàn)狀起點的用法中,含有“それを第一のものとして”的意思。日本の伝統(tǒng)蕓能としては、歌舞伎を始め、能、茶の湯、生け花などが挙げられる。その會議には、歴史學(xué)者を始め、町の研究家から一般市民に至るまで、さまざまな人々が參加した。彼の葬儀には、友人知人を始め、面識のない人まで參加した。大都市には、交通渋滯を始めとするさまざまな問題が山積みしている。店主を始めとして店員一同皆様のお越しをお待ちいたしております。3.~にわたって〔接續(xù)〕〔體言〕にわたって〔解說〕表示場所、期間涉及整個范圍。書面語?!?〕前接時間、次數(shù)、場所等有關(guān)范圍的名詞,表示涉及該范圍的全部??勺g為“長達……”“一直……”?!?この研究グループは水質(zhì)汚染の調(diào)査を10年にわたって続けてきた。彼はこの町を數(shù)回にわたって訪れ、ダム建設(shè)についての住民との話合いを行っている。首相はヨーロッパからアメリカ大陸まで8ヵ國にわたって訪問し、経済問題についての理解を求めた。この一年間、公私両面にわたっていろいろお世話になりました。地元政府の詳細にわたる説明を聞いて、住民たちは安心した?!?〕以“~から~にわたって”等形式,表示從點到點的全部時間或全部空間范圍??勺g為“從……到……”等?!?年末から年始にわたってのかき入れ時に人手缺乏が続いた?!?この文章は脳の仕組みから記憶力アップの方法にわたって詳しい論説した?!副嫖觥埂啊摔铯郡盲啤焙汀啊摔堡啤钡男问?,表示動作、行為、狀態(tài)等涉及的時間、空間的范圍。但“~にわたって”表示涉及整個范圍,要接有一定幅度的時空詞語。而“~にかけて”指示終點,前接表示時空一點的詞語,且跨于起點終點兩個方面的意識較強。它所表示的時空范圍是不完整的帶有片斷性的。期末試験は來る十二月十五日から四日間にわたって行われる?!病沥摔堡啤称谀┰囼Yは來る十二月十五日から十八日にかけて行われる。彼は3時間にわたって演説していた。これは70年代の末から80年代の中期にかけて流行った歌である。六、表示基準、界限1.~をもって/以……;到……。<接続>「體言」をもって〔解說〕表示某件事的開始、結(jié)束和界限,用于告知時間或狀況。相當于“~を區(qū)切りとして”。私は3月1日をもって社長に就任した。入場者は2000人をもって打ち切ります。英語の試験は60點をもって合格點とする。只今をもちまして受付は締め切らせていただきます。これをもちまして第十回卒業(yè)式を終了いたします?!脖嫖觥场啊颏猡盲啤焙汀啊扦猡盲啤本杀硎净鶞?、界限。〔1〕“~をもって”常用于特殊文體中,如公文、會議等正式場合的。〔2〕“~をもって”的鄭重體是“~をもちまして”,“~でもって”那么無“~でもちまして”的說法?!?〕“~でもって”可以表示終了卻難以表示開始。○ 四月一日をもって社長になる?!病沥扦猡盲啤乘脑乱蝗栅扦猡盲粕玳Lを辭める。2.~につき/毎…<接続>「數(shù)量詞」につき〔解說〕表示比例、平均數(shù)量,相當于“~に応じて”“~を単位として”“~ごとに”“~あたり”。“~につき”是“~について”的鄭重說法。作業(yè)員5人について1部屋しか割り當てられなかった。乗客1人について三つまでの手荷物を持ち込むことができます。食費が1人に1日につき2千円かかる。テニスコートの使用料は一時間につき千円頂戴します。斡旋料は1人につき2萬円から10萬円という高額である。七、表示同格1.~との{接續(xù)}〔簡體句〕との〔體言〕〔解說〕“との”是表示內(nèi)容的格助詞“と”與表示連體修飾的格助詞“の”的重疊。表示傳聞、引用。以“~との~”的形式,后續(xù)名詞,與前面的簡體句一起修飾后面的名詞,說明該名詞的具體內(nèi)容。被修飾的名詞一般是“手紙、返事、依頼、提案、警告、命令”等表示語言活動或“意見、見解、考え、希望”等表示思考活動的詞語。該句型多出現(xiàn)在較鄭重的文體中,用于表達別人的話或想法??勺g為“……的……”。山田さんは明日私用で會社を1日休むとの話でした恩師から結(jié)婚式には出席できないとの返事を受け取った。學(xué)生から、留學(xué)するため、一年休學(xué)させてほしいとの希望が出されている。來月から一年間、札幌の支社に出向せよとの辭令を受けた。この件については、次回の審議に回してはどうかとの議長の提案に全員賛成した。2.~といった/……等的……。{接續(xù)}〔體言〕といった〔體言〕〔解說〕表示列舉,含有除此之外還有其他的語氣。黒沢、小津といった日本の有名な映畫監(jiān)督の作品を上映するそうだ。この學(xué)校には、タイ、インドネシア、マレーシアといった東南アジアの國々からの留學(xué)生が多い。この豪華な催しの行われているホールの駐車場には、ベンツ、ロールスロイスといった超高級車がずらりと止まっている。ポートフォリオ、バランスファドといった貯蓄がなかなかお得ですよ。/有價證券、均衡搭配的信托投資這類儲蓄是很合算的啊。3.~ところの/……所……的、……的……。{接續(xù)}〔用言連體形〕ところの〔體言〕〔解說〕起定語作用。古時用于漢文訓(xùn)讀體,后用于歐文關(guān)系代名詞的直譯。文體較生硬,多用于論文、演說等書面語中。われわれの言うところの民主とは人民大衆(zhòng)の民主を言うのである?,F(xiàn)在そこに住むところの一萬五千人はごく一部に過ぎない。私が知るところの限りでは、そのようなことは一切ございません。彼が目指すところの理想の社會とは、身分差別のないすべての人が平等であるような社會であった。食堂で夕食を食べているところの人は私の兄です。八、表示主題化1.~とは<接続>「體言?用言終止形」とは[解說]由表示內(nèi)容的格助詞“と”和提示助詞“は”構(gòu)成,主要用法如下:〔1〕接在名詞下,表示命題、定義,用于解釋該名詞的意義、性質(zhì)或內(nèi)容。句末多為“~のことだ”“~ものだ”“~ということだ”“~という意味だ”等形式。多用于書面語,口語中一般用“というのは”??勺g為“所謂……”?!?「世捨て人」とは世を捨てた人ではない、世が捨てた人である。教育ママとは自分の子供の教育に熱心な母親のことです。21世紀の日本で求められる福祉の形態(tài)とはどのようなものだろうか。連休とは続けて二日以上休むということです?!钙毡榈摹工趣?、どんな場合にも広く一般的に當てはまるという意味だ?!?〕接在體言或用言終止形下,表示引用或反問對方剛說過的話,或以其他詞語總括前文以提示主題。多伴有吃驚、感慨、失望、憤怒等感情色彩。可譯為“所謂……”“所說的……”?!餉:この大學(xué)では、悪い意味での鳥なき里のこうもりですから...。B:悪い意味でとは?○A:森山さん、會社退職するそうですよ。B:えっ、退職するとは、結(jié)婚するということですか?!餉:このお話、なかったことにしてください。B:「なかったことにする」とはどういうことですか。○A:ご家族は何人ですか。B:三人です。A:「三人」とは奧さんと誰です。親に向かって「馬鹿野郎」とは何事だ。〔3〕接在體言或用言終止形后,表示前述事項多是意想不到的、令人難以置信的事件。后面多出現(xiàn)“驚く”“あきれる”“信じられない”“思わなかった”“思いもよらない”等表示吃驚、意外、難以置信的詞語??勺g為“竟然”“沒想到竟……”等。有時“とは”之后的內(nèi)容可以省略,此時“とは”起終助詞的作用?!?全員そろって授業(yè)をサボるとはあきれた學(xué)生たちだ。人を2時間も待たせておいて「すみません」の一言もないとはまったく非常識な奴だ。タクシーの中に忘れた現(xiàn)金が、戻ってくるとは思いもよらないことでした。あのいつもおとなしい彼女があんなに怒るとは、ちょっと信じられない。社長を前にしてそこまで言うとは、彼の度胸も相當なものだ。こともあろうに、結(jié)婚式の日がこんなひどい土砂降りになろうとは。2.~ときたら/說起……、提到……。{接續(xù)}〔體言·用言終止形〕ときたら〔解說〕〔1〕表示將某人或事作為話題提出,說話人對此進行評價。后續(xù)謂語多含有不滿、非難和自嘲等感情?!?あの先生ときたら、授業(yè)中も冗談ばかりで、困るな。家の妹ときたら、最近おしゃれのことばかりに気にしている。家の亭主ときたら、週のうち3日は午前様で、日曜になるとごろごろ寢てばかりいる?!?〕舉出具有極端性質(zhì)的人物、事物和狀況為話題,表示“在這種場合和狀況下還是這樣為好”?!?毎日殘業(yè)の後に飲み屋のはしごときたら、體が持つはずがない。働き者で気立てがいいときたら、みんなに好かれるのも無理はない。新鮮な刺身ときたら、やっぱり辛口の日本酒がいいな。クリスマスときたら、どうしても雪がいやほど降って軒から棒のような氷柱が下がっていないと噓のようでしてね。3.~となると/如果……、要是……;說到……。{接續(xù)}〔體言·用言終止形〕となると〔解說〕提示某種事物作為題目,表示“在……情況下”“如果……的情況下”的意思,后面的謂語與所提事物的本質(zhì)有密切關(guān)系,用來表達說話人對前項事物的判斷、推測。也可用“~となれば”“~となっては”“~になると”“~ともなると”“~ともなれば”等形式。醫(yī)學(xué)部に進むとなると相當にお金がかかるだろう。この時間になっても帰っていないとなると、何かの事件に巻き込まれている可能性がある。蕓能人のスキャンダルとなると、マスコミは夢中になって追跡する。外國に住むとなれば、やはりその國の言葉ぐらいは勉強しておいたほうがいい。脳死問題となれば學(xué)者も安易な発言はできない。病狀がここまで進んだとなっては、もうどうすることもできない。國語なら教えられるが、數(shù)學(xué)になるとまったく手が出ない。主婦ともなると、單身時代のような自由な時間はなくなる。結(jié)婚式ともなればジーパンではまずいだろう。4.~といえど〔も〕<接続>「體言?活用詞終止形」といえど〔も〕[解說]屬于文語表達方式,多用于書面語?!?〕構(gòu)成確定逆接條件,舉出有資格和有能力的人或事物,表示一般想像這種人或事肯定能如何如何,但事實卻不盡然。與“たとえ~であっても”“~といっても”的用法相同??勺g為“雖說……可是……”“盡管……可是……”?!鹁皮巳酩い趣いà嗓?、まったく飲めないわけではない。老いたりといえども、まだまだ、そこらの青二才には負けはせぬ。暦の上では春といえど、この土地の人々はいまだ真冬の寒さに震えている。スポーツマンの家田さんといえども、風(fēng)邪には勝てなかったらしい。弘法大師といえども字を間違えることがあるのだから、少々の失敗にくよくよすることはない?!?〕前接“いかなる”“どんな”等連體詞,后與表示否認的“ない”照應(yīng),表示“無論……都不……”“任何……也不……”的意思?!?いかなる権力者といえども、一國の法律を自分1人の意志で変えることはできない。いかなる困難といえども、われわれの決心を揺るがすことはできない。いかなる極悪人といえども、やはり彼も人の子だ。子供への愛情は斷ち切れなかった。5.~におかれましては/關(guān)于……的情況{接續(xù)}〔體言〕におかれましては〔解說〕接在身份、地位高于自己的人的名詞后,表示動作、狀態(tài)的主體。用于向其問候及表達有關(guān)健康等近況。是非常鄭重的書信套語。先生におかれましては、お元気そうで何よりです。先生におかれましては、ますますご壯健の由、私ども一同喜んで降ります。會長におかれましては、國立大學(xué)の將來のために日々ご盡力いただいていることと拝察し、感謝申し上げます。皆様におかれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます。皆様におかれましては、日頃よりテレビ朝日グループをご支援いただき、厚くお禮申し上げます。九、表示強調(diào)1.~にしても/即使……也……、就算……。{接續(xù)}〔體言〕にしても〔解說〕表示即使具有某種身份、處在某種立場也不例外。即從許多情況中舉出一個來強調(diào)其他人或物也肯定是這樣。他人の私にしても、その父親の気持ちは理解はできる。今度の仕事にしても社員に任せるとお座なりの仕事しかしない。母にしても始めから賛成していたわけではありません。身につけているもの一つにしても育ちのよさが感じられた。部屋の飾りつけ一つにしても、その家の女主人のこまやかな心遣いが表されていた?!餉:あの先生、また夫婦喧嘩だって?毎晩遅いからね。B:先生にしたら、仕事で疲れて帰って、奧さんに當てられたんじゃ、どうしようもないよなあ。A:奧さんにしても、もう我慢の限界なんだろうね。2.~あまり〔に〕/因過于……而……、由于太……而……。{接續(xù)}〔名詞+の·動詞、形容動詞連體形〕あまり〔に〕〔解說〕前接表示感情或狀態(tài)的名詞和動詞,表示由于其程度之甚而產(chǎn)生了某種不良結(jié)果。彼は驚きのあまりに、手に持っていたカップを落としてしまった。忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。憧れていた人から手紙が來て、嬉しさのあまり泣いてしまった。暴走族になった息子のことを心配するあまり、母は病気になってしまった。彼女は彼のことを思うあまりに自分のことを犠牲にしてしまっている。処理にせっかちなあまり、事をしくじるという例が多い。3.~かぎり/在……范圍之內(nèi)、盡……。{接續(xù)}〔名詞+の·動詞連體形〕かぎり〔解說〕前接“力”“命”“ぜいたく”等程度有限的名詞,以慣用句等形式使用。接動詞時,多接動詞的可能態(tài)。表示“到達最高限度、極限”“盡其所有”的意思。力の限り闘ったのだから負けても悔いはない。選手たちは優(yōu)勝をかけて命の限り戦ったが、惜しくも敗れてしまった。あの大統(tǒng)領(lǐng)は、権力の絶頂にあった頃贅沢の限りを盡くしていたそうだ。できる限りの努力はした。後は結(jié)果を待つだけだ。難民たちは持てる限りの荷物を持って逃げてきた。4.~のこと〔で〕{接續(xù)}〔副詞〕のこと〔で〕〔解說〕接在副詞“もちろん”“やっと”等的下面,以“~はもちろんのこと”“やっとのことで”等形式使用,以加強其意義。いっそのこと思い切って打ち明けようか。半日かかってやっとのことでおびただしい古雑誌からそれを探し當てた。遅くなったが、走ってようやくのことで間に合った。兄貴はもちろんのこと、ご両親も、さぞお喜びになられたことと思います。私たちの結(jié)婚に、父は無論のこと、母まで反対する。5.~とばかり〔に〕/顯出……的樣子、……似的、幾乎就要說……。{接續(xù)}〔用言終止形〕とばかり〔に〕〔解說〕強調(diào)某種狀態(tài),表示“言葉では言わないが、いかにもそうであると”“そうであるかのように”的意思,即雖然沒說出來,但神態(tài)、表情及動作已顯露其意,仿佛真是那樣。用于書面語。彼女は何も言わなかったが、うるさいとばかりに部屋を出て行った。母親が帰ると、待っていたとばかりに娘はお土産をねだった。話しかけようとしたら、彼女はいやだとばかりに橫を向いてしまった。會議が始まると彼女はこの時だとばかりにいろいろな提案を出しました。もう二度と來るなとばかりに私の目の前でピシャッと戸を閉めた?!杆饯欷い扦筏纭工趣肖辘丝啤菠筏省长蜃鳏盲埔姢护?。6.~んばかりだ/差點兒……、幾乎要……、眼看要……。{接續(xù)}〔動詞未然形〕んばかりだ〔解說〕多與“様子”“目付き”“口調(diào)”等詞一起使用,表示某動作就要發(fā)生,意思同“いまにも~しそう”“今まさに~しようとする”。用于書面語。子供は転んで泣かんばかりだった。清水寺は観光客で溢れんばかりだった。臺風(fēng)で電柱が倒れんばかりに傾いてしまった。その知らせを聞いて、みなは飛び上がらんばかりに喜んだ??栅摔虾瘠る?yún)があって、今にも降り出さんばかりの様子であった。李さんはこれ以上飲みたくないと言わんばかりの顔をした。十、表示限定、非限定1.~に限って/只有……、唯獨……、只是……、偏偏……。{接續(xù)}〔體言〕に限って〔解說〕前接體言,表示對數(shù)量、時間、人物、事物、場所、范圍等的限定。相當于“だけは”。多用于突然發(fā)生不如意的事情時?!啊讼蓼辍陛^“~に限って”鄭重,是書面語。出掛けようとする日に限って、天気が悪くなる。どうしようか。たいてい家にいるのに、留守の時に限って訪ねてくるのよね。このレストランでは盲導(dǎo)犬に限って、動物の入店が認められている。うちの子に限って、そんな悪いことをするはずはがない。この道路は通學(xué)時間帯に限り通行止めになります。本店で500円以上お買い上げのお客様に限り、記念品を差し上げます。2.~ならでは/只有……才有的……、只有……才能……、除非……沒……。{接續(xù)}〔體言〕ならでは〔解說〕前接表示人物或組織的名詞,表示“正因為是……才會這么好”“只有……才會……”“不是……就不可能……”的意思,相當于“~でなくては〔できない〕”“~以外には〔できない〕”??梢浴啊胜椁扦悉危w言”“~ならでは~ない”“~ならではだ”等形式使用。多表示積極的評價,常用于商店或公司的廣告和宣傳詞。オリンピックのマラソンで2連覇するなんて、彼女ならではの快挙だ。當?shù)辘胜椁扦悉韦工肖椁筏ち侠恧颏獦Sしみください。この絵には子供ならでは表せない無邪気さがある。あの役者ならでは演じられないすばらしい演技だった。このような細かい心遣いは、戀人ならではですね。行き屆いたサービスはガイド歴30年のベテランならではだ。3.~に限らず{接續(xù)}〔體言〕に限らず〔解說〕〔1〕前接體言,以“Aに限らずBも〔でも、にも〕”的形式使用,表示不僅A如此,B也如此,與“~だけでなく~も”用法相似??勺g為“不僅……而且……”“不僅……也都……”“不限于……”。○ 就職難の今、女性に限らず男性の就職も難しい。野球に限らず、スポーツなら何でも得意だ。この體育館はスポーツマンに限らず、一般の人も使える。環(huán)境問題は先進國に限らず、世界各國の問題である。資料を集める時、雑誌に限らず新聞の中から取材してもいい?!?〕前接不定稱代名詞或表示疑問的連體詞,表示“不管……都……”“不管……都……”的意思。○ 誰に限らず金はほしいものだ。何事に限らず公明正大でなければならない。七、八月になると、海水浴場はどこに限らず海水浴をする人でいっぱいです。いかなる業(yè)種に限らず人民に奉仕するものです。4.~によらず{接續(xù)}〔體言〕によらず〔解說〕〔1〕前接體言,表示“與……無關(guān)”“與……不對應(yīng)”的意思??勺g為“不按……”“不用……”?!?この會社では、性別や年齢によらず、能力のあるなしによって評価される。古いしきたりによらず、新しい簡素なやり方で式を行いたい。彼は見かけによらず頑固な男だ。外科の手術(shù)は今薬物麻酔によらず、針麻酔によっても行うことができる?!?〕前接“何”“誰”“どこ”等不定稱代名詞,表示“何人、何事、何地都一樣”,“無論什么都無一例外”,相當于“どの~に対しても區(qū)別をつけないで一様に”、“どんな~でもみな”。可譯為“不管……”“不管……”。○ 悪いことをした人は、誰によらず罰せられる。何事によらず、こうと決めたら迷わず斷行することだ。兄は酔っ払うと、だれかれによらず喧嘩を吹っかけようとするのです。生物は何物によらず、空気がなくては生存することはできない。5.~を問わず/不管……、不管……、不分……。{接續(xù)}〔體言〕を問わず〔解說〕前多接“男女”“內(nèi)外”“表裏”“前後”“公私”“晝夜”等表示正反義的名詞,表示后述事項不受前述情況、條件、性質(zhì)等的限制。意思同“~に関係なく一様に”“~を問題にせず”。是書面語。老假設(shè)男女を問わず、こぞって參加している。美しいものへの憧れは、洋の東西を問わず、いつの時代にもあったことである。この辺りは假設(shè)者に人気がある町で、晝夜を問わずいつもにぎわっている。近年、文化財保護の問題は、國の內(nèi)外を問わず大きな関心を呼んでいる。意欲のある人なら、年齢や學(xué)歴を問わず採用する。オールウェザーコートでは、天候を問わずいつでも試合ができる。6.~いかんで〔は〕/根據(jù)……、要看……。{接續(xù)}〔體言〕いかんで〔は〕〔解說〕表示前述事項是解決問題的關(guān)鍵或是產(chǎn)生某一結(jié)果、某一情況的決定因素。あの人いかんで予算は何とでもなる。參加するかどうかはその日の體調(diào)いかんで決めさせていただきます。法務(wù)省の考え方いかんで、ビザが発給されるかどうかが決まる??亭纬鲎悚い螭且贿L間で上映を打ち切られる可能性もある。検査の結(jié)果いかんでは、手術(shù)するかもしれない。7.~いかんによらず/不管……、不管……。{接續(xù)}〔體言+の〕いかんによらず〔解說〕表示不受前項所述條件、情況、方式、性質(zhì)等的限制,后述事項依然成立或照常進行。是書面語。也可用“~いかんにかかわらず”“~いかんを問わず”等形式表達同樣的意思。45點以下の場合、本人の希望いかんによらず、補修クラスに入らせる。この留學(xué)基金は留學(xué)生のためのもので、専攻のいかんによらず応募することができます。値段のいかんにかかわらず品物さえよければ買いたいと思います。天気のいかんにかかわらずバスは午前八時に出ます。この會社では學(xué)歴いかんを問わず、能力だけがものを言う。規(guī)則を破ったら、職務(wù)のいかんを問わず、処罰を受けなければならない。十一、表示添加1.~どころか<接続>「體言?用言連體形」どころか[解說]〔1〕以否認前項等形式,強調(diào)后項。表示后項的內(nèi)容與前邊表達的事實完全相反,從根本上推翻說話人或者聽話人預(yù)想和期待的事實??勺g為“哪里……”“不但不……反而……。○A:あの人、まだ單身でしょう。B:單身どころか、子供が三人もいますよ。彼女は靜かなどころか、すごいおしゃべりだ?!餉:そちらは涼しくなりましたか。B:涼しいどころか、連日30度を超える暑さが続いていますよ。この夏休みはゆっくり休むどころか、仕事に終われどおしだった。痩せようと思ってジョギングを始めたが、食欲が出て痩せるどころか太ってしまった?!?〕后續(xù)否認的謂語,多以“~どころか~さえ〔も〕~ない”“~どころか~も~ない”“~どころか~だって~ない”等形式使用,表示后述事項不僅沒有到達一般標準,而且比那還簡單,甚至連最低標準的期待也沒滿足,即在否認程度較高的后項的根底上,再否認程度較低的前項??勺g為“別說……連……”“別說……就是……”?!餉:君はウイスキーを飲みますか。B:ウイスキーどころか、ビールも飲めません。旅行先で熱を出てしまい、見物どころか、溫泉にも入れなかった。彼女の家まで行ったが、話をするどころか、姿も見せてくれなかった。お前のような奴には、一萬円どころか一円だって貸してやる気はない。最近の大學(xué)生の中には、外國語どころか母國語の文章さえも満足に書けない者がいる?!脖嫖觥场啊嗓长恧焙汀啊肖辘本蓜e說后項較前項更進一步,形成遞進關(guān)系。但是“~どころか”更強調(diào)后項,添加、遞進的語氣很強,而“~ばかりか”那么是在成認前項的根底上再加上后項,只表示一般的添加、遞進。而且“~どころか”的第一種用法是“~ばかりか”所沒有的。この答案は間違いがたくさんあるどころか字も汚い。〔○ばかりか〕成績がよくなるどころか、どんどん悪くなった?!病沥肖辘呈?、表示除外1.~をよそに<接続>「體言」をよそに〔解說〕表示將某事物作為與己無關(guān)者而把它從自己的視野或者意識中除去。〔1〕前接“心配”“期待”“反対”“不安”等表示感情、評價的名詞,表示無視、不在乎這些??勺g為“不顧……”“不管……”“漠不關(guān)心……”○ 反則をした選手は、観衆(zhòng)のブーイングをよそに、平然と試合を続けた。手術(shù)が終わった後、子供は親の心配をよそに、すやすやと寢入った。家族の期待をよそに、彼は結(jié)局大學(xué)には入らずにアルバイト生活を続けている。両親の反対をよそに彼は彼女と結(jié)婚した。來週試験なのに、學(xué)生達は先生の注意をよそに遊んでばかりいる?!?〕前接表示某種狀況的名詞,表示與此無關(guān),不受其限制的意思??勺g為“拋開……”“不顧……”“不關(guān)心……”。○ 彼らは仕事をよそにしてしゃべった。最近結(jié)婚した友達は、最近の海外旅行ブームをよそに、奈良へ新婚旅行に出掛けた。昨今の不景気をよそに、デパートのお歳暮コーナーでは高額のお歳暮に人気が集まっている。忙しそうに働く人々をよそに、彼は一人マイペースで自分の研究に打ち込んでいた?!脖嫖觥场啊颏瑜饯恕焙汀啊颏猡韦趣猡护氦恕钡挠梅ㄏ嗨?,但前者多用于貶義,帶有“毫無顧忌”“一意孤行”的語感。后者那么表示不把某件事當成問題,帶有“蔑視困難”“不畏艱險”等積極含義。彼女は足の怪我をものともせず、競技の最後まで頑張った結(jié)果、銀盤の女王となった。あの人は友達の忠告をよそに、愛人とアメリカへ行った。十三、表示不明確1.~と〔も〕なく<接続>「體言?動詞終止形」と〔も〕なく〔解說〕表示不明確指示、限定的狀態(tài)?!?〕前接表示不確定數(shù)量的數(shù)詞,多以“何+量詞+となく”的形式使用,表示數(shù)量、次數(shù)之多。是書面語??勺g為“許多……”“無數(shù)……”等?!?あの年の夏は何日となく雨の日が続いた。彼は世界選手権にはすでに何回となく參加した経験を持っている。公園のベンチには假設(shè)いカップルが幾組となく腰掛けて愛を語り合っている。そこに大小いろいろのメーターが何十となく並んでいる?!?〕前接兩個具有對立概念的體言,如“晝夜”“天地”等,以“~と〔も〕なく~と〔も〕なく”的形式,作為并列助詞使用,強調(diào)全體,表示不受時間、地點、條件的限制而進行某種動作。可譯為“不分……”“不管……”等?!?母は晝となく夜となく病気の祖母の世話で忙しく暮らしている。天からともなく地からともなく湧き起こる大叫喚。雨となく風(fēng)となく、彼はいつも鍬を手にして、もくもくと畑で働いている。この人民公社では、男となく女となく、みんなして用水路建設(shè)に取り込んだ?!?〕前接“どこ”“いつ”“だれ”“どちら”等疑問詞,表示不能特定是場所、時間、人物、物等的哪個局部。多伴有助詞“へ”“から”等,這些助詞直接接在疑問詞之后??勺g為“不知……”“說不清……”?!?自分は朝早く起きて、どこへ行くともなく、歩き出した。二人はどちらからともなく走り寄り固く抱き合った。彼らは誰からともなく順々に立ち上がり、話の続きをしゃべりながら、どやどやと部屋を出て行った。生徒たちは夜遅くまで騒いでいたが、いつともなくそれぞれの部屋に戻っていた?!?〕前接“見る”“言う”“考える”等表示人的意志行為的等詞,表示該動作是不具備明確的意圖和目的而進行的。其前常伴有“何”“どこ”等疑問詞。此時也可用“~ともなしに”的形式??勺g為“無意地”“下意識地”?!?窓の外を見るともなく見ると、知らない男が私を見つめていた。せっかくの休日だったのに、何をするともなくぼんやり過ごしてしまった?!讣扭筏い胜ⅰ工日lに言うともなく、一人つぶやいた。ファッション雑誌を読むともなくページをめくっていると、昨日デパートで見た服と同じ服が載っていた。先生の話を聞くともなしに聞いていた彼女は、突然名前を呼ばれ、一瞬、ぽかんとしてしまった。2.~とやら<接続>「體言?動詞終止形」とやら〔解說〕前接體言,表示不確切的名稱、事物。與“~とかいう”意義相同??勺g為“叫什么……”。李さんは、ホノルルとやらに旅行しているそうです。暖かいところ、マイアミとやらへ行ってみましょうか。親戚とやらと言って訪ねてきた男がいたが、私は彼を知らない。娘が「ムサカ」とやらというギリシヤ料理を作ってくれました。十四、表示同時性1.~や否や/剛一……就……、一……就……。{接續(xù)}〔動詞終止形〕や否や〔解說〕表示前一動作剛剛進行完畢,后一動作立刻出現(xiàn)。比單獨使用“や”在時間上更短暫。其后項一般不用意志、命令、推量、否認等結(jié)句。是書面語。開店のドアが開くや否や、客は雪崩のように押し寄せた。教師が教室へ入るや否や、騒ぎはぴたりと靜まった。家に帰るや否や、かばんを放り出して、遊びに出掛けていってしまった。そのニュースが伝わるや否や、たちまちテレビ局に抗議電話がかかってきた。電車が止まるや否や、乗客が入り口に殺到した。2.~が早いか/剛一……、一……就……。{接續(xù)}〔動詞終止形〕が早いか〔解說〕表示前項與后項幾乎同時發(fā)生。是書面語。其前項謂語動詞多是瞬間動詞,后項常與“すぐ”等詞照應(yīng)。その男はジョッキをつかむが早いか一気に飲み干した。お父さんがベッドにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。火事だと聞くが早いか、彼はすぐ現(xiàn)場のほうへ走っていった。ベルが鳴るが早いか、彼女は受話器を取った?!脖嫖觥场啊浞瘠洹薄啊绀い焙徒永m(xù)助詞“と”均可表示前項、后項幾乎同時發(fā)生。但“~や否や”和“~が早いか”是書面語,不能表示客觀真理、自然規(guī)律,其后項時態(tài)一般為過去時。“と”在口語和書面語中均可使用,主要表示事物的真理、自然規(guī)律以及人們的生活習(xí)慣等。其前項、后項的時態(tài)一般為現(xiàn)在時。梅雨期になると、雨が多くなる?!病沥浞瘠洹ⅰ沥绀い诚摔膜绀い?、すぐベルが鳴り出した。〔×と〕3.~そばから/剛……就……、隨……隨……。{接續(xù)}〔動詞連體形〕そばから〔解說〕表示前后兩個動作在時間上沒有間隔,緊緊相隨。帶有“不停地”“一個接一個地”的語感,所以可表示經(jīng)常發(fā)生的事或個人習(xí)慣等。是比較陳舊的表達方式。子供たちは作るそばから食べてしまうので、作っても作っても追いつかない。それは大ヒット商品だ。店頭に並べるそばから飛ぶように売れていった。小さな子供は母親が部屋を掃除するそばから汚します。私はこの頃物覚えが悪く、聞いたそばから忘れていくという感じだ。4.~とたん〔に〕/剛剛……就……、在……瞬間……。{接續(xù)}〔動詞連用形+過去助動詞た〕とたん〔に〕〔解說〕表示前項的動作、行為發(fā)生后,馬上又發(fā)生了后項的情況。后項的動作、行為是說話人當場發(fā)現(xiàn)的,多伴有感到意外的語氣,往往是主語不希望出現(xiàn)的或是消極的情況。因此后項不能用表示說話人意志的動作。有名になったとたんに、彼は橫柄な態(tài)度を取るようになった。試験終了のベルが鳴ったとたんに教室が騒がしくなった。ずっと本を読んでいて急に立ち上がったとたん、めまいがしました。私が「さようなら」と言ったとたん、彼女は泣き出した。電話のベルが鳴ったとたん、みんなは急にシーンとなった。みんなが待っていた電話なのだ。5.~かと思うと/剛……馬上就……。{接續(xù)}〔體言·活用詞連用形+過去助動詞た〕かと思うと〔解說〕表示兩個比照的事情幾乎同時發(fā)生,形容變化迅速,出人意料。后續(xù)內(nèi)容多含有驚訝或意外的語氣。也可用“~たかと思えば”“~たかと思ったら”的形式。急に空が暗くなったかと思うと、大粒の雨が降ってきた。ちょっとうとうとしたかと思うと、突然大きな物音がして目が覚めた。この時計は止まったかと思うと、動いているし、動いたかと思うとまた止まっている。夫はさっき家に戻ってきたかと思ったら、知らぬ間にまた出かけていた。今までニコニコしていたかと思えば、突然泣き出したりして、本當に、よく気分の変わる人だ。6.~かと思えば<接続>「體言?活用詞終止形」かと思えば〔解說〕〔1〕以“~かと思うと” “~かと思えば”“~かと思ったら”的形式使用,表示現(xiàn)狀與說話人的預(yù)想相反??勺g為“原以為……卻……”?!?勉強しているかと思えば漫畫を読んでいる。今年こそ冷夏かと思えば、猛暑で毎日うだるような暑さだ。彼はもう北京へ行ったかと思ったら、まだ行かないでいた。京都はもっと靜かで、日本らしい感じのところかと思ったら、東京と同じだ?!?〕以“~かと思えば~も”“~かと思うと~も”的形式使用,表示對立、比照的事態(tài)共存或并列。多用“ある”“いる”等表示存在的動詞的重復(fù)形式??勺g為“即……也……”?!?日が暮れるとすぐ寢てしまう家があるかと思うと夜の2時ごろまで店の障子に火影を映している家がある。熱心に授業(yè)に出る學(xué)生がいるかと思えば、全然出席せずに試験だけを受けるような學(xué)生もいる。1日原稿用紙に向かっていても一枚も書けない日があるかと思うと、一気に數(shù)十枚も書ける日もある。7.~かと思ったら/我還以為……哪<接続>「活用詞終止形」かと思ったら〔解說〕前項伴有疑問詞“どこ”“何”等。表示說話人感到奇怪而注視的樣子。后項為表示意外發(fā)現(xiàn)和促使吃驚的事。何を言うのかと思ったら、そんなくだらないことか。食事もしないで何をやっているのかと思ったら、テレビゲームか。會議中に席を立ってどこへ行くのかと思ったら、ちょっと空を見たいって言うんだよ。あいつ、最近可笑しいよ。8.~〔か〕と思う間もなく/剛……一下子又……。<接続>「活用詞終止形」〔か〕と思う間もなく〔解說〕表示兩件事情持續(xù)接續(xù),中間無時間間隔。不能用來表示說話人的行為。用于書面語。冷たい雨が降ってきたかと思う間もなく、それは雪に変わった。両目に涙が溢れてきたかと思う間もなく、その子は大聲で泣き出した。帰ってきたなと思う間もなく、息子は「遊びに行ってくる」と叫んで出て行った??证い人激﹂gもなく、僕らのスクラムの中央に、警官隊の黒い塊が突っ込んできました。十五、表示繼起1.~すえ〔に〕/經(jīng)過……最后……、……結(jié)果……。<接続>「體言+の?動詞連用形+過去助動詞た」すえ〔に〕〔解說〕表示結(jié)果、結(jié)局,是對既成事實前后關(guān)系的描寫。意思是“~した後最終的には~した”“~した後やっと~した”。是書面語。相談のすえ、一緒にやることにした。いろいろ考えた末、あの人と結(jié)婚することにした。大型トラックは1キロ暴走したすえに、ようやく止まった。彼は三年の闘病生活の末になくなった。2.~あげく〔に〕/……的結(jié)果……、最后……。<接続>「體言+の?動詞連用形+過去助動詞た」あげく〔に〕〔解說〕表示事物的結(jié)果。其前后項并非出自本意的行為,而是不得已而為之。后項不能使用命令、請求等表達個人意志的內(nèi)容。長年の苦労の挙句、母はとうとう病気になってしまった。考えに考えたあげく、會社を辭めることに決めた。いろいろと迷ったあげく、やはり大學(xué)に進學(xué)することにした。さんざん悩んだあげく、彼には手紙で謝ることにした。それは、好きでもない上司のご機嫌を取ったり、家族の當り散らしたりの大騒ぎをしたあげくの昇進です?!脖嫖觥场啊工ā菠恕场焙汀啊ⅳ菠菠恕场庇梅ㄏ嗨疲伎梢员硎尽敖?jīng)過一段時間,最后……”的意思。但前者表示的結(jié)果可以是消極的也可以是積極的,后者多表示消極意義的結(jié)果??谡摛文?、二人は毆り合って喧嘩になった?!病黏ⅳ菠撑Δ文?、憧れの大學(xué)に入った?!病沥ⅳ菠?.~ところ〔が〕<接続>「動詞連用形+過去助動詞た」ところが〔解說〕表示順接關(guān)系,一般可以省略“が”。前后事項之間沒有直接的因果關(guān)系,而是一種偶然的關(guān)系。后項是說話人以前邊的動作為契機而發(fā)現(xiàn)的事態(tài),用于表達已經(jīng)成立的事實。漢譯時需根據(jù)具體情況酌情處理。この事件を新聞に載せたところ、読者から多くの反響があった。薬を飲んだところ、炎癥が見る見るうちに消えてしまった。先生にお願いしたところ、早速承諾のお返事をいただいた。ホテルに電話したところ、そのような名前の人は泊まっていないそうだ?!脖嫖觥场啊趣长怼菠场币部杀硎敬_定的逆接關(guān)系,與接續(xù)助詞用法相同。表示結(jié)果與預(yù)想、期待相反,多帶有意外、驚訝的語氣??勺g為“可是……”“然而……”等。高いお金を出して買ったところが、すぐ壊れてしまった。店員さんにケーキの値段を聞いてみたところ、知らないという返事でした。十六、表示相關(guān)1.~にしたがって/隨著……、伴隨……。{接續(xù)}〔體言·動詞終止形〕にしたがって〔解說〕前接表示變化趨勢的動作性名詞或動詞終止形,表示后項是隨著前述動作或作用的進展而出現(xiàn)的情況、狀態(tài)、局面等。確かに時代の変化にしたがって使わなくなる言葉があるのです。日本での暮らしに慣れるにしたがって、友達も増えた。この資材は年月を重ねるに従って美しい艶が出てくる。その子は大きくなるにしたがって、だんだんきれいになりました。人間は年を取るに従い、早く起きて早く寢るようになります。2.~につれて/隨著……、伴隨……。{接續(xù)}〔體言·動詞終止形〕につれて〔解說〕伴隨籠統(tǒng)的比例關(guān)系,即隨著前述事態(tài)的出現(xiàn)發(fā)生了后述事項。后項謂語多是表示移動、變化的動詞。物価の高騰につれて生活も苦しくなった。町の発展につれて、前になかった新しい問題が生まれてきた。彼女は日が暮れるにつれてだんだん心細くなってきた。経済が発展するにつれて、公害問題も起きてくる?!脖嫖觥场啊摔筏郡盲啤焙汀啊摔膜欷啤痹诒硎景殡S前述事物而發(fā)生后述情況時,前項在時間上都略早于后項。此時,兩者用法相同,可以互換。但“~にしたがって”的其他用法卻是“~につれて”無法代替的。両國間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった?!病黏摔膜欷啤橙魅摔藦兢盲茪iいている?!病沥摔膜欷啤翅t(yī)者の勧告に従って禁煙した?!病沥摔膜欷啤?.~とあいまって/與……相結(jié)合……、與……相融合……、與……相輔相成……。{接續(xù)}〔體言〕とあいまって〔解說〕多以“~が~とあいまって”“~と~とがあいまって”的形式使用,表示在前項的作用下產(chǎn)生了后項的結(jié)果。后項是前項兩個事物、兩種因素相互作用、相互補充、相互配合的產(chǎn)物。其結(jié)果多是積極意義的。屬于書面語。今年のクリスマスイブは土曜日とあいまって、町は例年以上ににぎわっている。ストーリーの面白さが人気アイドルの出演とあいまって、このドラマは高視聴率を上げている。性能のよさとデザインの優(yōu)美さが両々あいまって本機種の聲価を高めています。彼の現(xiàn)代的な建築は背景のすばらしい自然とあいまって、シンプルで安らぎのある空間を生み出している。その映畫は、弦楽器の音色が美しい映像とあいまって、見る人を感動させずにはおかないすばらしい作品となっている。十七、表示順接假定1.~かぎり〔は〕/只要……就……、在……范圍內(nèi){接續(xù)}〔活用詞連體形〕かぎり〔は〕〔解說〕做接續(xù)助詞使用,表示條件范圍,后續(xù)內(nèi)容為在該條件下產(chǎn)生的狀態(tài)、行為。私の知る限り、彼は絶対そんなことをするような人ではない。あいつが意地を張っている限りは、絶対にこっちも頭を下げないつもりだ。學(xué)生である限り一生懸命に勉強しなければならない。雨でも降らない限り朝のランニングは欠かさない。証拠がないのだから、本人が認めない限り、有罪にはできない。2.~ないことには/如果不……就不……、除非……否那么……。{接續(xù)}〔形容詞連用形·動詞未然形〕ないことには〔解說〕表示假定條件,相當于“もし~しなければ”之意。以“~ないことには~ない”的形式使用,表示前述事項不實現(xiàn),后述實現(xiàn)也不會實現(xiàn),即前項是后項成立的必要條件。其后項是消極的內(nèi)容。也可省略后項,以“~ないことには”結(jié)句,表達“~しなければどうにもならない”的意思。気持ちがよくないことには、何を食べてもおいしくない。周りが靜かにならないことには、落ち著いて絵をかくことができない。何かを始めるにしても、まず必要なのは資金、金がないことには何も始まらない。あなたが快く見送ってくれないことには、私としても気持ちよく出発できないよ。とにかく、早く行かないことには。3.~ては/要是……的話{接續(xù)}〔動詞連用形〕ては〔解說〕表示假定條件和確定條件,意思是前述條件會導(dǎo)致后項的不良結(jié)果。多用于說話人想表示應(yīng)盡量防止這種情況的場合。也可做終助詞使用,表達“~したら困る、大変だ”的意思。コーチがそんなに厳しくては、誰もついてきませんよ。運転手が信號を間違えるようなことがあっては大変です。外國へ行ってその國の言葉が分からなくては心細いでしょう。そんなにテレビばかり見ていては目が悪くなってしまうよ?!袱い浃い錅缍啶胜长趣蜓预こ訾筏迫·旮钉欷谭荡黏颏丹欷皮稀工人激ぶ堡筏疲??!脖嫖觥场挨皮稀币部杀硎緞幼鳌⑿袨榉磸?fù)出現(xiàn),強調(diào)動作、行為的交替進行。その女性は誰かを待っているらしく、1ページ読んでは顔を上げて窓の外を見ている。入學(xué)したばかりの子供が書いては消し、消しては書いて一生懸命に字を書いている。4.~とすると、~とすれば、~としたら/如果……、要是……、假設(shè)……。{接續(xù)}〔活用詞終止形〕とすると、とすれば、としたら〔解說〕以“~とすると、~とすれば、~としたら”的形式使用,即可表示假定條件,也可表示確定條件?!?〕表示假定條件。前項假設(shè)某種情況是事實,或者認為其可以實現(xiàn)、存在,后項據(jù)此提出說話人的意志、判斷或評價等?!?もし、あなたが先生だとするとどんな教え方をしますか。もし、今後も雨が降らないとすると、水缺乏になるのは避けられないだろう。言うとすれば今しかない。明日彼は帰國してしまう。もし、予言されたことが事実だとすれば、大変なことになりますね。仮にクローン人間が作り出されたとしたら、この世界はどうなるだろう。買う気はないが、買うとしたら、最高のものを買いたい?!?〕表示確定條件。即根據(jù)現(xiàn)狀和從對方獲得的信息,表示在這種現(xiàn)狀或事實的根底上之意,后續(xù)表示說話人的判斷的表達方式?!餉:図書館は明日から2週間休館になります。B:2週間休館だとすると、今日のうちに必要な本を借りておかなければならないな。今まで待っていても返事がないとすれば、彼は引き受けてくれる気がないのだろう?!餉:私はそのことを誰にも話していません。B:あなたが話していないのだとしたら、いったい誰が漏らしたのだろう?!脖嫖觥场啊趣筏郡椤钡暮箜椏梢允潜硎菊f話人評價或意志的表達方式。而“~とすると、~とすれば”的后項多為表示說話人推斷的表達方式,尤其是“~とすると”的后項一般是由前項自然而然得出的結(jié)論。もし1億円の寶くじが當たったとしたら、家を買おう?!病沥趣工毪?、×とすれば〕一日に五つずつ覚えるとすると、一年間で1800の単語が覚えられる。〔?としたら〕5.~う〔よ〕ものなら/如果……的話、假設(shè)……的話{接續(xù)}〔用言未然形〕う〔よ〕ものなら〔解說〕是一種略帶夸張的條件表達方法。表示前述事項一旦發(fā)生或?qū)崿F(xiàn),將會出現(xiàn)不尋常的事態(tài)或不好的結(jié)果。后項謂語多是否認的、消極的內(nèi)容,多用于書面語。バーゲンで外より安かろうものならあっという間に売り切れる。俺に黙って悪いことをしようものなら、決して許さないぞ。彼女は気が短くて、僕がデートに少しでも遅れでもしようものなら、怒って帰ってしまう。そんなに汚い物を食べようものなら、すぐ病気になるよ。もし、そんなことをしようものなら、彼はたちまち?xí)绀槭驻摔丹欷毪诉`いない。十八、表示因果關(guān)系1.~からには、~からは/既然……就……{接續(xù)}〔活用詞終止形〕からには〔からは〕〔解說〕強調(diào)提示理由。前項是已經(jīng)成立的事實,后項表達在此根底上應(yīng)采取的態(tài)度和做法,故多為請求、命令、意愿、義務(wù)等表達方式。販売成績が伸びないからには、この商品は生産中止にするしかない。約束したからには、その約束を守らなければならない。聞いたからには、黙ってみるわけには行かない。こうなったからは、覚悟を決めて腰を據(jù)えて取り組むしかないだろう。〔辨析〕“~からは”與“~からには”意思相同,但前者帶有文語色彩,給人印象古板,在現(xiàn)代日語的書面語中不太使用,主要用于民謠和流行歌曲。此外,“~からは”的前后項多構(gòu)成因果關(guān)系。この雨の夜に、この羅生門の上で、火をともしているからは、どうせ唯の者ではない。2.~以上〔は〕/既然……{接續(xù)}〔活用詞連體形〕以上〔は〕〔解說〕多接在表示某種責(zé)任或決心的動詞后,起引出前提的作用。后項多是說話人的決心、主張、判斷等。子供である以上、年老いた親の面倒を見るのは當然のことだ。オリンピックに出場する以上は金メダルを取りたい。大學(xué)をやめる以上、學(xué)歴に頼らないで生きていける力を自分で身につけなければならない。生きている以上、社會のためになる仕事をしたい。私に通訳はちゃんと務(wù)まるかどうか分かりませんが、お引き受けた以上は精一杯の努力はするつもりです。3.~上は/既然……{接續(xù)}〔動詞連體形·動詞連用形+た〕上は〔解說〕多接在表示某種責(zé)任、決心等行為的詞語后面,前項表示正因為要做某件事或做了某件事,后項表示要采取與之相適應(yīng)的行動。是比較鄭重的表達方式。やると言ってしまった上は、何が何でもやらなければならない。日本に來た上は、一日も早く日本の習(xí)慣になれるつもりだ。大學(xué)に受験すると決めた上は悔いのないようにしっかりやろう。こうなった上は、みんなで力を合わせて頑張るしかない。會議で決定された上は、個人的には反対でも決定に従うべきだ。4.~だけに/正因為……、畢竟……{接續(xù)}〔體言·活用詞連體形〕だけに〔解說〕前項表達客觀事實、客觀條件,后項表示由前項事實而導(dǎo)致的必然結(jié)果。試験の前だけに、風(fēng)邪を引かないように気をつけなければならない。外國語を話すことの気楽さは、言葉のニュアンスが分からないだけに、思ったことを平気で言えることだ?,F(xiàn)地は暑さに加えて、飲み水も缺乏しているだけに、なおさら救援が待たされる。優(yōu)勝確実と期待されていただけに、負けたショックからなかなか立ち直ることができなかった。5.~だけあって/正因為……、到底是……、不愧……、值得……{接續(xù)}〔體言·活用詞連體形〕だけあって〔解說〕前項表示某人所處的地位、所做的努力、所經(jīng)歷的事情等,后項表示與之相稱的結(jié)果、能力、特長等,多帶有欽佩、贊嘆的語氣。さすがに工學(xué)部の學(xué)生だけあって、テレビも修理できる。有名なだけあって、さすがにこの店のラーメンはうまい。よく勉強しただけあって、期末試験はよくできた。鈴木さんはアメリカに長くいるだけあって英語がとても上手です。彼女は學(xué)校の先生をしていただけあって、今も人前で話すのがうまい。6.~ばかりに/正因為……、都是因為……{接續(xù)}〔活用詞連體形〕ばかりに〔解說〕表示因為某種原因而導(dǎo)致消極的結(jié)果,說話人帶有懊悔、遺憾的心情。學(xué)歴がないばかりに、大きい會社に入れないのだ。油斷したばかりに、事故を起こしてしまった。彼女に秘密を話したばかりに、クラス中に知られてしまった。英語がうまく話せなかったばかりに、スチュワーデスになれなかった。二人は好き合っているのだが、親同士の仲が悪いばかりに、いまだに結(jié)婚できずにいる?!脖嫖觥场啊肖辘恕迸c“~だけに”用法相似。但“~ばかりに”的后項多為消極內(nèi)容,“~だけに”的后項即可以是消極的也可以是積極的內(nèi)容。一生懸命勉強しただけに、試験に合格できたのです?!病沥肖辘恕?.~もので/因為……、由于……{接續(xù)}〔用言連體形〕もので〔解說〕接體言時,可接在“だ”的終止形或連體形后。委婉地表示原因、理由,多用來強調(diào)意外的、非本意的個人理由,會話中多帶有解釋、辯白的語氣,比“ので”的語氣強。后項謂語不能用命令、禁止、勸誘等表達方式。比較隨便時也說“もんで”。食いしん坊だもんで、よく腹を壊している。あんまりいいお天気なもんで、つい浮かれちゃった。つい忙しかったもんで、お電話するのを忘れてしまいました。走ってきたもので、息が切れている。道が込んでいたもので、遅れてしまいました。8.~ものだから/因為……、由于……{接續(xù)}〔用言連體形〕ものだから〔解說〕表示原因、理由。多用于表達由于事態(tài)的程度很厲害或重大而作了什么事情時。常用于會話中說明理由,特別是強調(diào)個人的理由。后項謂語不能用命令、禁止、勸誘等表達方式。比較隨便的場合可用“もんだから”。駅まであまりに遠かったものだから、タクシーに乗ってしまった。一人っ子なものだから、わがままに育ててしまいました。英語が苦手なものですから、外國旅行は尻込みしてしまいます。「父危篤すぐ帰れ」という電報が來たものだから、慌てて新幹線に飛び乗って帰ってきた。先生:どうして遅刻したんですか。學(xué)生:目覚まし時計が壊れていたものですから。A:ゆうべの火事に気がつかなかったんですか。B:ええ、ぐっすり寢ていたもんですから、全然気がつきませんでした。9.~ばこそ/正因為……所以……、惟其……才……{接續(xù)}〔用言假定形〕ばこそ〔解說〕多以“~ばこそ~のだ”的形式使用,表示確定條件,強調(diào)提示后項的理由,即正因為有了前項的原因才導(dǎo)致后項的結(jié)果。用于書面語。あなたのためを思えばこそ、みんな行かなかったのです。特別によいのではない。ただ安ければこそ買ったのだ。金に不自由がなければこそ一戸を構(gòu)えてみる気にもなったのだ。優(yōu)れた教師であればこそ、學(xué)生からあれほど慕われるのです。あなたを信頼していればこそ、お願いするのですよ。〔辨析〕“からこそ”與“ばこそ”用法相似。但前者可以用于好的理由也可用于壞的理由,而后者不太用于說壞的理由。體が弱いからこそ嫌い物も無理して食べなければならない?!病沥肖长健?0.~とあって/由于……、說是……因此……{接續(xù)}〔體言·用言終止形〕とあって〔解說〕表示由于某一特殊的情況出現(xiàn)了后項的狀態(tài)或動作,相當于“~こともあって”“~というので”帶有“據(jù)說是因為……”的語感,屬客觀陳述,后項謂語不能用命令、勸誘等表達方式。日本で初めて生まれたパンダとあって、見物人が全國から上野動物園に殺到した。教壇に立つのは初めてとあって、ちょっと落ち著かないところがあった。今朝は寒かったとあって、出勤する人たちはみな厚いコートを著ている。サンタークローズを一目でも見たいとあって、クリスマスの夜には子供は寢ようとしない。名畫が無料で見られるとあって、席は早々と埋まってしまった?!步庹f〕“~とあっては”和“~とあれば”前接體言,表示如果是為了某人的利益或為了到達某種目的,可做任何事或盡最大努力??勺g為“如果是……”等。社長の命令とあっては、聞かないわけには行かない。彼女のためとあれば、彼はどんなことでもする。十九、表示逆接假定1.~ないまでも/即使不……也……、雖然不……也……、沒有……至少也……{接續(xù)}〔動詞未然形〕ないまでも〔解說〕表示讓步關(guān)系,即雖然達不到前項提出的程度較高的事項,但至少應(yīng)到達后項提出的程度較低的事項。與“~にしても、しかし~”“~としても、せめて~”等用法相似。句末多用“すべきだ”“~た方がよい”等表示義務(wù)、意志、命令、希望等的表達方式??崭郅蓼且娝亭辘诵肖胜い蓼扦?、せめて駅までは送りたい。休みごとには帰らないまでも、一週間に一回ぐらいは電話をしたらどうですか。給料は十分とはいえないまでも、これで親子四人が何とか暮らしていけます。モデルのようにとは言わないまでも、あと5キロは痩せないと戀人に嫌われるよ。選手にはなれないまでも、せめて趣味でスポーツを楽しみたい。2.~ところで/即使……也……{接續(xù)}〔動詞連用形+た〕ところで〔1〕以“~たところで~ない”的形式使用,表示即使采取前述行動,也得不到期待的結(jié)果。前項以未成立的事件為條件做假定,后項提出說話人的判斷:認為其無意義、徒勞、不起作用、預(yù)想落空等。后項不能使用意志、希望、命令等表達方式?!?そんなことを言ったところであの人は聞き入れないだろう。いくら頼んだところで、あの人は引き受けてはくれないだろう。どんなにたくさん本を買ったところで、読まなければ何にもならない。給料が上がったところで、物価の上昇に追いつかない。人の前で威張ったところで、あなたの値打ちが下がるだけです?!?〕表示即使出現(xiàn)了前述情況,其數(shù)量、程度等也是有限的、微缺乏道的。后項謂語多用判斷、推測等表達方式。○ うちの夫は出世したところで課長どまりだろう。どんなに遅れたところで、せいぜい5,6分だと思います。泥棒に入られたところで、価値のあるものは本ぐらいしかない。3.~う〔よう〕が/無論……、不管……{接續(xù)}〔活用詞未然形〕う〔よう〕が〔解說〕前項與疑問詞照應(yīng)使用,表示不管前面的事情如何,后面的事情都是成立的。后項使用意志、決心及表示評價的表達方式。入學(xué)金はどんなに高かろうが支払わざるを得ない。あの人は周りがどんなにうるさかろうが、気にしない人です。親がいかに反対しようが、彼女と結(jié)婚するつもりだ。人に何と言われようが、自分の決めたことは実行します。作品について、どのように判斷しようが、それは読者の勝手です。4.~〔よ〕うと/無論……、不管……{接續(xù)}〔活用詞未然形〕う〔よう〕と〔解說〕前項與疑問詞照應(yīng)使用,表示不管前面的事情任何,后面的事情都是成立的。后項多使用隨意的、沒有關(guān)系等意思的表達方式。どんなにばかにされようと腹を立てるでもなく彼はひたすら働いている。どんなに悪く言われようと、あの人は平気らしい。あの人は他人がどんなに困っていようとも、心を動かさない人だ。この薬がどんなに嫌いだろうと、飲まなければ病気が治らない。二十、表示確定1.~からといって/雖說……但……、盡管……也……、僅因為……就……{接續(xù)}〔活用詞終止形〕からといって〔解說〕表示不能僅僅以前項為根據(jù)而得出后項的結(jié)論,多后續(xù)“~とは限らない”“~わけではない”等否認表達方式。痩せているからといって、體が弱いとは限らない。刺身はあまり食べないからといって、日本料理が嫌いだというわけではない。

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負責(zé)。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論