日語一二級慣用句型_第1頁
日語一二級慣用句型_第2頁
日語一二級慣用句型_第3頁
日語一二級慣用句型_第4頁
日語一二級慣用句型_第5頁
已閱讀5頁,還剩3頁未讀, 繼續(xù)免費閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進行舉報或認領(lǐng)

文檔簡介

日語一二級慣用句型2

27、いくら[動詞·形容詞連用形]ても……

いくら[形容動詞詞干·體言]でも……

無論怎么……也……。即使怎樣……也……。

表示無論事實上程度有多高,數(shù)量有多少,其后項均不能成立。

彼女はいくら食べても太らない。她怎么也吃不胖。

いくら頑張っても兄に追い付けません。無論怎么使勁兒也追不上哥哥。

いくら難しい問題でも,解決できないことはあるまい。無論多么難的問題都能夠解決。

いくら學(xué)者でも分からないことがあるだろう。即使是學(xué)者也有不懂的問題吧。

いくら奇麗でも,性格が悪くては駄目だ。就是長得再漂亮,性格不好也不行。

28、いくら……といっても(……と言っても)

盡管……但是……。雖說……也……。

表示一方面承認前項,但著重強調(diào)后項。

いくら給料がいいと言っても,殘業(yè)がそんなに多いのでは就職するのはいやだ。盡管工資很高,但加班那么多的話我不想(在這兒)就職。

いくら甘いものが好きだと言っても,一度にケーキを3つは食べられないだろう。雖說喜歡吃甜食,一次也吃不下三個蛋糕吧。

いくら子供だと言っても,其れくらいのことは分かるはずだ。雖說是個孩子,那點事兒也是應(yīng)該懂的。

29、いくら[動詞過去式]ところで……

無論怎么……也……。盡管如何……也……。

表示無論事實上有多高程度,多少數(shù)量或次數(shù),后項均無法成立。后項的內(nèi)容一般是消極的。

いくら詳しく説明したところで分からないだろう。就是解釋得再細,(他)也不會明白的。

いくら頑張ってみたところで,結(jié)果的には同じことだ。無論怎么努力干,結(jié)果也是一個樣。

いくら本を買ったところで,読まなければ意味がない。無論買多少書,不看的話毫無意義。

いくら理屈を言ってみたところで,何の甲斐もない。無論怎么講道理也絲毫不見效果。

いくら薬を飲んでみたところで,彼の病気は容易に治りません。再吃藥那種病也不容易治好。

30、いささかも……ない

毫不……。絲毫沒有……。

“いささか”是程度副詞。在肯定句中是“一點兒”、“一些”的意思。

彼は自分に反対する人に対してはいささかも容赦しないので,皆から恐れられている/他對反對自己的人絲毫也不原諒,因此,大家都很害怕他。

其れはいささかも疑う余地がない。那件事絲毫沒有懷疑的余地。

山田は高い地位を得る為には,いささかも苦労をいとわない。山田為了高升,絲毫不嫌勞苦。

彼は困難を前にしていささかも動じなかった。他面對困難毫不動搖。

疲れた様子などいささかも見せなかった。絲毫未表現(xiàn)出疲勞的樣子。

其の言葉にはいささかの偽りもない。那話半點虛假也沒有。

此れを以ていささか感謝の意をお表わし申し上げます。以此略表協(xié)議。

二人の意見はいささか異なる。兩個人的意見略有不同。

31、[動詞連體形]いじょう(は)……(……以上)

既然……就……。

前項為某種既定的事實或?qū)淼氖聦崳纱艘瞿撤N必然的結(jié)果。后項多為判斷、決心、要求、愿望等表示說話人意志的詞。

引き受けた以上,責(zé)任を持たなければならない。既然承包了就要負責(zé)。

學(xué)生である以上,勉強を第一にしなさい。既然是學(xué)生,就要把學(xué)習(xí)放在首位。

遣る以上は最後まで確り遣りたまえ。要干就要好好干到底。

私に通訳がちゃんと勤まるかどうか分かりませんが,お引き受けした以上は精一杯の努力をするつもりです。我不知道自己能不能譯好。

こうなった以上,もう取り返しがつかない。不過既然接受下來了,就要盡最大的努力。

“……以上に”表示超出某種程度。

英語試験の點數(shù)は想像以上に悪かった。英語考試的分數(shù)比想象的還差。

彼女はタイの人なのに,日本人以上に日本の歴史について詳しい。他是一個泰國人,卻比日本人還了解日本的歷史。

32、いちがいに……ない(一概に……)

不能一概地……。不能籠統(tǒng)地……。

“一概に”多與“できない”、“言えない”這樣的具有可能態(tài)的否定形式相呼應(yīng),暗示有必要考慮其他狀況或條件。

高価なものが品質(zhì)がいいとは一概には言えない。不能一概而論,說價高的東西質(zhì)量都好。

彼は相手からの要求を一概に拒んだのではなかった。他并不是一概拒絕對方的要求。

テレビ番組の全てが悪いと一概には言えない。不能一概地說所有的電視節(jié)目都不好。

一概にそうとは解釈できない。不能籠統(tǒng)地那樣解釋。

日本人は閉鎖的な國民だと,一概には決められない。不能一概地認定日本人是封閉型的國民

33、いっこう(に)……ない(一向に……)

毫不……。一點也不……。根本不……。

表示全面否定,常常后接消極的敘述。

其のことについては,私は一向に存じません。有關(guān)那件事,我一點也不知道。

政府は難民問題について,一向関心を示さない。政府對難民問題斯毫不關(guān)心。

毎日薬を飲んでいるのに,一向に効き目がない。每天都服藥卻絲毫不見效。

ストーブを點けたのに,一向に暖かくならない。生著了火爐卻一點兒也不暖和。

一向に便りがないので,元気かどうか分かりません。因為毫無音信,所以不知健康與否。

下面的例句中的“一向(に)”后面的句子中包含了否定的成分。

何と言われても,彼は一向に平気です。不論別人說什么,他都滿不在乎。

一向御無沙汰いたしております。久疏問候。

34、いっさい……ない(一切……)

完全不……。絲毫沒有……。一概不……。

表示全面否定,常常后接消極的敘述。

家でもパーティーでも,酒はいっさい飲まない。無論在家還是在宴會上,酒一概不喝。

私は此の事件にいっさい関係ありません。我與這起事件完全無關(guān)。

本店は今日から掛売りはいっさいいたしません。本店從今天起概不賒賬。

試験の時間中はいっさい話をしてはいけません。考試時一概不許說話。

“いっさい”用于肯定句中時表示“全部”、“完全”。

火事で財産のいっさいを失ってしまった。由于火災(zāi),所有財產(chǎn)化為烏有。

此の事故の一切の責(zé)任は運転手にある。這起事件的全部責(zé)任在司機身上。

35、いったい[用言終止形(の)]か(一體……)

究竟……(呢)?到底……呢?

“いったい”是陳述副詞。經(jīng)常后接“どれ”、“どこ”、“だれ”、“いつ”、“なに”等疑問詞,表示追問。

夜中になっても帰ってこない。彼の子は一體何処へ行ったのだろうか。到了半夜還不回來,那個孩子到底去哪兒了?

會う約束したのに來ないなんて,彼の人は一體どんなつもりなのだろうか。約好了見面卻不來,那個人究竟想干什么?

一體何のつもりで,そんなことをしたのですか。你究竟為什么那樣做。

意味が分かりますが,一體どう訳したらいい分かりません。明白意思,但不知道究竟怎么譯才好。

一體俺をどんな人間だと心得ているんだ。你到底把我看成是什么人了?

“一體に”后接陳述句意思是“總的來講”、“一般來說”。

一體に日本人はよく働く。一般來講,日本人很勤勞。

今の子供は運動不足で,一體に體力がない?,F(xiàn)在的孩子們?nèi)狈\動,總的來說沒有體力。

36、いったん[動詞過去式]いじょう(は)……(一旦……以上)

いったん[動詞過去式]……からには

既然……就……。

表示作出后項判斷,主張的事實依據(jù)。

いったん約束した以上は守らなければならない。既然約好了,就要遵守。

いったん引き受けた以上は最後までやり通すべきだ。既然答應(yīng)了,就要搞到底。

いったん決議となったからには,斷固として実行しなければならない。一旦作出了決議,就要堅決實行。

いったん言い出した以上は気を変えてはいけない。既然說出來了,就不能反悔。

37、いったん[動詞連用形]……たら……(一旦……)

いったん[動詞終止形]……と……

いったん[動詞假定形]……ば……

一旦……就……。

表示前項偶然性動作必然會產(chǎn)生后項的結(jié)果。

彼女はおしゃべりな人で,一旦話し出すと止まらない。她是一個喋喋不休的人,一旦說起來就沒個完。

此の菓子はいったん蓋を開けると直ぐ濕気ってしまうので,早く食べなければならない。這種點心一旦打開蓋子就會受潮,所以要盡早食用。

いったん始めたら,最後まで続けなければならない。一旦著手就必須干到底。

いったん決心したら,必ず実行すべきだ。一旦下了決心就一定要實行。

いったん緩急あれば……一旦有危急之時就……

“いったん”表示暫時的一次性動作。

踏切の手前にいったん止まって,左右をよく見てから渡ります。在鐵路道口先停一下,好好看看左右再過。

いったん家に帰ってから出掛けよう。先回一趟家,然后再去。38、[動詞連體形]いっぽう(で)……(……一方で)

一方面……,另一方面……。同時……。

表示互相補充或互為矛盾的兩個方面。

老人が増える一方で,子供の數(shù)が減ってきている。一方面老年人在增加,另一方面孩子的數(shù)量在減少。

彼女はお金に困っていると言う一方で,隨分無駄遣いもしているらしい。她一方面說為沒錢而發(fā)愁,同時似乎又在大肆揮霍。

自分の仕事をこなす一方で,部下の面倒も見なければならない。一方面要做好自己的工作,另一方面還要關(guān)照部下。

“一方”用作接續(xù)詞。

情熱も大切であるが,一方,冷靜な判斷も必要である。熱情固然重要,但另一方面也需要冷靜的判斷。

其の會社は若者対象の商品に力を入れている。一方,中、高年向きの製品の開発にも積極的である。那家公司致力于以年輕人為對象的商品。同時,也積極地開發(fā)面向中、老年人的產(chǎn)品。

39、[動詞連體形]いっぽうだ(……一方だ)

一直……。不斷……。越來越……。一個勁兒地……。

表示某種事態(tài)、狀況一直朝著某方向不斷發(fā)展,通常有不利的、消極的語感。

不景気は深刻化する一方だ。經(jīng)濟蕭條越來越嚴重。

大學(xué)を卒業(yè)してから,私の英語は酷くなる一方です。大學(xué)畢業(yè)后,我的英語一天比一天差。

彼のホテルはサービスがよくないので,お客が減る一方だ。那家飯店服務(wù)不佳,因此,客人越來越少。

最近,円は値上がりする一方だ。最近,日元匯率一個勁兒地上升。

病狀が悪くなる一方で,入院する必要がある。病情不斷惡化,需要住院。

40、一方では……、他方では(……一方では、他方では……)

一方面……,另一方面……。

表示列舉對立的兩個事物或某事物的兩個不同的方面。

彼は、一方では女性の社會進出は喜ぶべきことだと言い、他方では女子社員は早く結(jié)婚して退職した方がいいと言う。他一方面說女性走向社會是可喜的事,另一方面又說女職員最好早些結(jié)婚退職。

田中先生は一方では醫(yī)學(xué)の研究をしているが、他方では熱心に英語の勉強をしている。田中先生一方面在研究醫(yī)學(xué),另一方面在認真地學(xué)習(xí)英語。

今の學(xué)生は、一方では親を無視していながら、他方では親に頼っている。現(xiàn)在的學(xué)生一方面瞧不起父母,另一方面又依賴父母。

日本人は一方では多くのことをヨーロッパやアメリカから學(xué)びましたが、他方では自國の文化を育てることもを忘れませんでした。日本人一方面從歐美學(xué)到了許多東西,另一方面也沒有忘記培育本國的文化。

41、いまさら[動詞連用形]ても……(今さら……)

事到如今(即使)……也……。

”今さら”意思是“事到如今”。句尾常與否定的詞語或消極的詞語呼應(yīng)。

今さら謝っても、もう遅いよ。事到如今道歉也來不及了。

今さら後悔しても始まらない。現(xiàn)在后悔也來不及了。

今さら反省しても、やってしまったことは、元には戻らない。事到如今,即使反省,做了的事情也無法挽回了。

今さら行きたいと言っても、飛行機の切符は買えない。現(xiàn)在即使想去,飛機票也買不到了。

42、いまだ(に)……ない(未だに……)

至今尚未……。還沒有……。

“未だ(に)”與否定形式相呼應(yīng),表示所期待的事仍未發(fā)生或尚未解決。比“まだ”的意外意義強一些,用于書面。

申し込んでから1か月以上経ったのに、未だに連絡(luò)が來ない。已經(jīng)申請一個多月了,卻還沒有消息。

行方不明の2人の消息は未だにつかめていない。至今還沒有得到下落不明的兩個人的消息。

未だにかつて遅刻したことがない。至今還沒有遲到過。

事故の原因は未だ究明せれていない。事故的原因至今尚未查明。

彼の生涯については、未だに分からない部分が多い。關(guān)于他的生平,至今還有許多不詳之處。

43、今にも[動詞連用形]そうだ(今にも……)

眼看就要……。即將要……。

表示某事馬上就要發(fā)生,即將發(fā)生。用于時間十分緊迫的場合。

船は今にも沈みそうだった。船眼看就要沉了。

高く積み上げた材木が、今にも倒れそうだ。堆得高高的木材眼看就要倒了。

黒い雲(yún)が空いっぱい広がって、今にも雨が降りそうだ。天空烏云密布,眼看就要下雨了。

あの會社は今にも破産しそうだ。那家公司即將破產(chǎn)。

今にも追いつきそうな時に、石につまずいて転んだ。眼看就要追上的時候,絆在石頭上摔倒了。

其のナイフを見た時、今にも殺されるかと思った。當看到那把刀的時候,我心里想,也許馬上就沒命了。

44、いわば[體言]だ(言わば……)

說起來……??梢哉f是……。

“いわば”是副詞,意思是“たとえて言ってみれば”,后面的謂語多為“だ”、“である”,并且經(jīng)常以“……ようなものだ”、“……みたいだ”結(jié)句。

富士山は言わば日本のシンボルだ。富士山可以說是日本的象征。

卒業(yè)証書は言わば社會へのパスポートのようなものだ。畢業(yè)證書可以說是進入社會的護照(通行證)。

私達は子供の時から同じ家の中で育てられたので言わば兄弟のようなものです。我們從小是在同一個家庭長大的,可以說和兄弟一樣。

そんな商売に手を出すなんて、言わばお金を溝に捨てるようなものだ。做那樣的生意簡直是把金錢往水溝里扔。

あの人は単純で、言わば子供みたいだ。那個人很單純,可以說像個孩子。

45、[動詞過去式·體言の]うえ(で)……(……上で)

……之后……?!院蟆T凇A(chǔ)上……。

表示先進行前一動作或行為,在此基礎(chǔ)上再進行下一個動作或行為。前項作為后項的基礎(chǔ)、條件。

詳しいことはお目にかかった上で、説明いたします。詳細情況等我們見了面再(向您)說明。

申込書の書き方をよく読んだ上で、記入してください。請仔細閱讀報名單的填寫方法之后再填寫。

みんなの意見を聞いた上、ご返事いたします。聽了大家的意見之后再答復(fù)。

どの大學(xué)を受験するか、両親との相談の上で決めます。報考哪一所大學(xué),和父母商量之后再作決定。

此れは、一晩考えた上の決心だから、気持ちが変わることはない。這是考慮了一個晚上才下定的決心,想法不會變化。

46、[用言連體形·體言の]うえ(に)……(……上に)

……而且……。既……又……?!偌由稀?。

表示追加、補充同類的內(nèi)容。相當于“それに……”。

昨夜は道に迷った上、雨にも降られて、大変でした。昨天晚上迷了路又挨了雨澆,糟糕透了。

この八百屋の野菜は新鮮な上に値段も安い。這家蔬菜店的蔬菜很新鮮,而且價格又便宜。

彼の話は長い上に、要點がはっきりしないから、聞いている人は疲れる。他講話又長,要點又不清楚,聽的人很累。

この辺りは買物が便利な上、とても靜かです。這一帶買東西方便,又很安靜。

この機械は操作が簡単な上に、小型で使いやすい。這臺機器操作簡單,體積又小,很好用。

①[用言連體形·體言の]うえで(は)……(……上では)

在……方面。在……上……。關(guān)于……。

②[體言の]うえで(は)……(……上では)

根據(jù)……。從……來看……。

①表示后項問題所產(chǎn)生的范圍。相當于“……面で……”。

この文章は文法の上では間違いはない。這篇文章在語法上沒有錯誤。

帳面の上では収支はとんとんだ。從帳面上來看收支相抵。

英語とフランス語は発音の上で大きな違いがある。英語和法語在發(fā)音上有很大差異。

漢字は中日両國を結(jié)ばせる上で大いに役立っている。漢字對于連結(jié)日中兩國起著很大作用。

②表示決定、判斷的依據(jù)。

暦の上ではもう春だというのに、まだまだ寒い日が続いている。從日歷上看,已經(jīng)到春天了,可是每天還是很冷。

データの上では視聴率は上昇しているが、周りの人に聞いても誰もそんな番組は知らないと言う。從調(diào)查數(shù)據(jù)來看,收視率是上升了,但是問了問周圍的人,都說不知道那個電視節(jié)目。

其の公園は地図の上では近くてすぐ行けそうに見えるが、実は坂が沢山あってかなり行きにくい場所なのだ。那個公園在地圖上看很近,似乎馬上就能走到,而實際上有許多坡路,是一個很不好去的地方。

間取りは図面の上でしか確認できなかったが、すぐに其のマンションを借りることに決めた。房間布局只能在圖紙上確定一下,因此馬上決定租那所公寓。

47、[動詞過去式]うえは……(……上は)

既然……就……。

表示既定條件,后項是說話人的判斷、決定或勸告。

大學(xué)に進學(xué)した上は、一生懸命に勉強しなければならない。既然上了大學(xué)就要努力學(xué)習(xí)。

こうなった上は、言い訳をしても駄目だ。事到如今,辯解也無濟于事了。

約束をした上は、出席しなければならない。既然約好了,就必須要出席。

社長が決斷した上は、我々社員はやるしかない。既然總經(jīng)理作出了決斷,我們職員就只有干了。

48、[動詞未然形]う(或よう)が……[同一動詞未然形]う(或よう)が……

[動詞未然形]う(或よう)と……[同一動詞未然形]う(或よう)と……

(不管)……也好……,……也好……。

表示無論是哪種情況,后項均不受約束而成立。

5時に起きようと、8時に起きようと、僕の勝手だ。5點鐘起床也好,8點鐘起床也好,隨我的便。

水蒸気になろうが、氷になろうが、水の本質(zhì)は変わらない。變成水蒸氣也好,凍成冰也好,水的本質(zhì)不變。

鉛筆で書こうが萬年筆で書こうが君の勝手だ。用鉛筆寫也好,用鋼筆寫也好,隨你的便。

損をしようと、得をしようと、此方と何の関係もありません。不管是虧還是賺,和我們毫無關(guān)系。

49、[動詞未然形]う(或よう)が(或と)……

無論……都……。不管……都……。

用言前接疑問詞,表示后項不受前項的約束而成立。

どれを取ろうが、全く同じだぞ。拿哪一個都完全一樣。

ほかの人にどう思われようと構(gòu)わない。不在乎別人怎么看。

人に何と言われようが、自分の決めたことは実行する。無論別人怎么說,自己定下來的事就付諸實施。

誰が何と言おうが、私は決心を曲げないつもりだ。無論是誰說什么,我都不會動搖決心。

結(jié)果はどうなろうが試してみるつもりだ。無論結(jié)果如何,我打算試一試。

作品について、どのように判斷しようが、其れは読者の勝手です。對作品如何作出判斷,這隨讀者的便。

50、[動詞未然形]う(或よう)が[同一動詞終止形]まいが……

[動詞未然形]う(或よう)と[同一動詞終止形]まいと……

無論……還是不……。不管……還是……。

利用同一詞的肯定與否定兩種形式表示無論情況是否如此,后項均不受前項約束而成立。

沢山食べようと食べまいと料金は同じだ。吃多吃少價錢一個樣。

君が彼女に會おうと會うまいと僕には関係のないことだ。你見不見她跟我沒有關(guān)系。

參加しようがするまいが、會費だけは払わなければなりませんよ。無論是否參加,會費必須要交。

雨が降ろうが降るまいが、この行事は毎年必ず同じ日に行われます。無論下不下雨,這項活動每年一

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負責(zé)。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

最新文檔

評論

0/150

提交評論